で、スマホで「sphero Edu」というアプリを走らせると、プログラムを組んで遠隔制御することができる。
少し弄ってみた。

うん。動かしたり、色を変えて光らせたり、(スマホから)いろいろなサウンドを出したりできる。
「イベント」というトリガーがあって、「衝突時」、「着陸時」、「自由落下時」、「ジャイロマックス時」、「充電中」、「充電中以外」という状態を判定して、動作を変えることができる。
「ぶつかったら方向を変える」という動作パターンを組み込んだりできるわけだ。
障害物をよけることはできないけどね。
問題はどんなセンサーを持っているかなのだが、「加速度」、「オリエンテーション」、「ジャイロスコープ」など、本体の動きに関する情報が中心になっている。ということになると、あまりロボット的なことはさせられないかな。
自分のことしかわからない。すなわち周りのことがわからない。
ちょっと物足りない。
これなら、Javascriptそのもので動かす方法を勉強した方が良さそうだ。
または、Eduアプリの「ブロック」をJavascriptで自作できれば、機能拡張ができるのだが。
少しリサーチしてみましょうかね。