本日のお昼ごはーん。日本で買ってきた、「汁なし担々麵」を作ってみた。 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

イメージ 1

お馴染み、「マルちゃん正麺」の一品でございます。
スーパーで、いつの間にかかごに入っていたもの。

中身は二人前で、こんな感じ。

イメージ 2

結構賞味期限が長いなと思っていたら、麺は普通のインスタント麺ですな。
ふつうのインスタントと違うところは、1リットルの水でたっぷりと茹でろというところ。

麺をゆで始めてから気付いたが、具は付いていない。
説明書き鉛筆を読むと、後からひき肉を炒めて。スープと絡めろという。

あれ、ひき肉ないよ。えーんハッ

――しょうがない。どこのご家庭にもある、「パンツェッタ」で代用しよう。ブルー音符

ほんで、できましたー!流れ星キラキラ

イメージ 3

イタリア語の先生からプレッシャーを受けたので、サラダも付けてみた。バランス的にね。
ビールは、定番。生ビール

ひき肉だけでは、みすぼらしいので、乾燥青ネギといりごまを、トッピングしてみた。
(変わらねえか……?)

イメージ 4

食った。ハート

パンツェッタ、しょっぺえー!
次回このような場合は、湯引きして使おうかな。

麺は、ねっちゃりしちゃうな。全体に油っぽくなるし。
水気がないので、味は濃い。好き好きだね。

当研究所としては、ふつうの「汁あり」担々麺の方が好きかな。
熱くて、鼻水出ちゃうけど。タラー

まあまあ、結構でございました。

おごっつぉさまあーー。