故障した自転車が復活しました。一勝一敗、一引分けというところでしょうか。とりあえず、通勤の足は確 | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

下手にいじってペダルの取り付け部分を壊してしまった自転車ですが、今日、自転車屋さんで復活しました。
片道15分、修理所要時間30秒。

結局のところ、壊れてはいませんでした。単純なる勘違い。

左のペダルは通常のねじと異なり、「左回りで締める」ということを忘れていただけでした。
一所懸命右回りで締めようとしていた結果、空回りしていました。

そりゃそうだよね。締まる訳がない。

無駄足を踏みましたが、結果、オーライとしましょう。支障なく自転車通勤ができる訳ですから。

出かけたついでに買い物し、荷物を部屋に置いたら、とんぼ返りして近所のガソリンスタンドまで車検終了の軽自動車を引き取りに行ってきました。102,000円也。

おんぼろ車なのでいろいろガタがきていて、修理部品にお金がかかったそうです。
やむなし。

でも、部品交換、メンテナンスをしてもらったおかげで、へんな騒音が出なくなって、快適な走りになりました。
以前の状態がおかしかったって話ですが。

購入した中古ショップにメンテナンスを任せていたんですが、どうも手を抜かれていたような気がします。
ガタがきたところを言い立てて、車を買い替えさせようという狙いが見え隠れしていました。

もう車検を更新することもないでしょうから、無理のない範囲で乗り回して上げましょう。