不定期開催! 衝動買いシリーズ衝動買いシリーズ-2013夏の陣。EPSON Moverioを買っ | 「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

「藍染 迅(超時空伝説研究所改め)」の部屋

小説家ワナビーの「藍染 迅(あいぞめ じん)」です。

書籍化・商業化を目指し、各種コンテストに挑戦しながら、カクヨム、小説家になろう、エブリスタ、アルファポリスなどに作品を投稿しています。

代表作は異世界ファンタジー「「飯屋のせがれ、魔術師になる。」。

透過型のヘッドマウントディスプレイ。光学式にこだわった所が精密機器畑のEPSONらしいところか?

バッテリー駆動で、持ち運びができる所に注目して購入を決意。
実は、用途を検討中のボードPC、「ラズベリーパイ」のディスプレイにならないかと考えたのがきっかけ。

約3万3千円でネット購入。届いてみると、使い勝手にはいろいろと問題がありそう。

新幹線での移動中に使えそうなめどはついたので、無駄にはならないと思うが。

<Moverioの問題点>
  • Andorid搭載のコントローラーが使いにくい。(特にタッチパッド)
  • SDカードにコピーした動画が認識されないことがある。
  • DLNA機器の動画ファイルがきちんと再生されないことがある。
  • USB接続が、勝手に切断されることがある。
  • メガネの上から装着しにくい。
  • 焦点調整等の機能がないので、焦点を合わせにくい。
  • 外部入力端子がない。(PCモニターには出来ない!)
  • Wifiは対応しているが、Bluetoothには対応していない。
  • コントローラーにホルダーもフックもないので、携帯しづらい。
  • SDカードからの動画再生でも、再生にもたつくことがある。
値段的に3万円強ということで、許せるかなというレベル。

新幹線車内で試用?してみたが、人前で装着するにはなかなかのプレッシャーあり。
シースルー投影は映像としては不完全な感じがぬぐえないが、周囲の状況がわかるという意味では、意味があるかなと感じる。

いろいろ探りながら、使い道を考えて行こう。