どうも。
台風直撃だと言うのに仕事に行かなきゃ行けないあるふぉんすです・・・。
さてさて。
今回はちょこっとした所のデテールアップをしてみました。
まず、操縦席なんですがアニメで確認すると何やら赤いレバーが有りましてね。
これね。
これを缶コーヒーのおまけで付いていたバイクの模型のハンドルで再現してみました。
こんな感じ。
それと、操縦席でモニターの明かりで照らされてる場面が有るんですが。
これです。
パトレイバーを見たこと有る人には「あ~」な場面だと思います。
これを前面のモニターの部品を加工してLEDで再現させてみました。
裏から見た感じ。
正面から見た感じ。
ちょっと青すぎた感じが有るので後々修正予定・・・( ̄ー ̄;
因みにこの操縦席部分はABS樹脂で出来ているので、絵の具のシルバーを水でバシャバシャにうすめて軽くのせて有ります。
後は、胸の部分のボルト?を再現。
そして膝の裏側をプラ版で埋めました。
後ですね、前回墨入れを行った関節部分のゴムパーツなんですが・・・
仮組みしたらなぁ~んか変なんでどうせならと実際の設定のように布で作り直しました。
因みに手芸店でこの生地は10cm35円でした(笑)
まず腕関節
そして膝
こっちの方が良い感じです( ̄∇ ̄+)
作り方は元のゴムパーツの寸法を測って同じように作るだけです。
生地同士の接着は木工用ボンドでOK(・∀・)
作り辛い腰周りや首周りは元のゴムパーツの一部分を流用すると形がしっかり作れます。
脚全体
ついでに頭も組んじゃいました。
格好良い~( ̄▽ ̄)=3
やっぱりパトレイバー良いですねぇ~(°∀°)b
それではまた(σ・∀・)σ