塗装準備 | あるふぉんすの製作記

あるふぉんすの製作記

ラジコンやら模型やら色々。不定期更新。

どうも。



マックでナゲット頼んだらソースが入っていなかったあるふぉんすです・・




さてさて、前回綺麗に洗ったパーツはすっかりさっぱり乾きましたので、塗装に入ろうと思うんですがね。





その前に、ちょっと小細工。



操縦席の両脇に有る油圧シリンダーの様な部分を加工しましてね。



まず、赤線部分でカットして。




あるふぉんすの模型雑記



あるふぉんすの模型雑記


取り付け部分に1ミリの穴を少し開けましてね。




あるふぉんすの模型雑記


そこにHIQパーツの金属シリンダーを装着しました。



あるふぉんすの模型雑記




えー・・・加工は以上です・・・( ̄_ ̄ i)







さて、それでは塗装に参りたいのですが・・その前に準備をせねばいかんのね。





まず、塗装台の製作です。



どこかのサイトで見た市販の塗装台を100均の材料で再現してみました。



100均のダンボールで出来た猫の爪研ぎを買ってきましてね。





丁度いい幅にカットしまして。




あるふぉんすの模型雑記




更に2分割しまして。



あるふぉんすの模型雑記



発砲スチロールをこのサイズに合わせてカットし、適当な箱などに収めて階段状にします。(赤矢印)



あるふぉんすの模型雑記





塗装台は以上!!(笑)





んで、次にこれまた100均で竹串を買ってきましてね。



その竹串の一辺だけを平に削りましてね。



分るように赤く印を着けましてね。


あるふぉんすの模型雑記




両面テープを巻いてパーツにペタッと。



あるふぉんすの模型雑記





場合によっちゃ先の尖った方をちょっとカットしてブスっと。




あるふぉんすの模型雑記



あるふぉんすの模型雑記



これをひたすら作業していきます。




そしたら先程の塗装台にブスブスと刺せば準備完了( ̄ー ̄)




あるふぉんすの模型雑記




あるふぉんすの模型雑記




のはずだったんですが・・・・両面テープが終わってしまってまだ完了ではなかったりするんです・・



明日買ってきて続きやります・・・・( ̄* ̄ )