ども。
今日職場でメガネ掛けたまま顔を洗ったあるふぉんすです。
色々重症です・・
さて、前回の記事では「雑記」と言う事でサニー号の事は流しそうめんの様にサッーっと書いてしまいましたので追記を。
まず滑り台。
この部分はシルバーをベースに黒鉄骨とクリアーオレンジを少し混ぜて塗装して、乾く前に滑った後を綿棒で書いています。
次に煙突。
これはサフした後ホワイトで塗装後、汚し塗装をして有ります。
後、すっかりさっぱり忘れていた窓枠を金で塗りました。
そして何だかんだと絶賛サフ中だった物もいくつかやっつけました。
マストの先端についてるトレーニングルームの屋根と船尾のナミの部屋の屋根をぬりぬりしました。
ここは黄色と赤のツートンカラーなのでまずは黄色から。
色はオレンジイエローをベースにイエローとマホガニーをちょいと足した物です。
そして黄色の部分を残したい所をマスキングして上から赤をのせて行きます。
色はつや消しレッドをベースにワインレッドとマホガニーをこれまたちょこっと混ぜた物。
そして完成図。
黄色も赤も「和」をイメージして色を作ったので結構落ち付いていい感じになりました。
そしてこの時の赤で調理場の屋根も一緒に塗装しました。
こんな感じ。
後はスピーカーも黒鉄骨で塗りました。
これは舵などの周辺。
いろいろ細かくて塗り分けにひと苦労( ̄_ ̄ i)
この手前の裁判所に有りそうな台の足元は一体成型だったのでちゃんと隙間を開けました。
舵の横のレバーも一応ゴールド、黒、シルバーで塗り分けました。
そしてもろもろ出来た物を組んでみます。
ミカンの木はせっかく3本作ったのに大きすぎて2本にしました・・(涙)
芝生と合体させて最もみんなが歩くであろう部分は芝生を枯れさせました。
そしてチップLEDで調理場をライトアップ!
写真じゃ分らないですが、きっと灯りはランプか何かだと思うのでユラユラ光る様にしました。
これで甲板の大まかなレイアウトが完成しました。
あー・・・・・・・でも、まだまだ小物が沢山ね・・・・・