「京セラフィロソフィ」 なる勉強会に初参加。


テキストを音読して "稲盛哲学" を学ぶ。


読んでるうちに小学生時代の記憶が甦ってきた。


教科書を音読して 少しでも間違えたら最初から読み直し。


何回も読まされるうちに涙声。 鬼のような担任だったなぁ。


保護者からの批判も多かったが、おかまいなし。


おかげさまで、ほぼ間違えずに音読できる子に育ちました。


私が読んだのは 大山巌 と 乃木希典 のところ。


歴史マニアの私には 何ともいえない巡りあわせ。


稲盛さんは乃木希典のような人物が好きみたいだけど


トップの人間がしゃしゃり出たら 現場は困惑するだろう。


トップはトップたる仕事を きちんとやってくれればいいの。


社員が働いてるときに 自分の趣味に呆けてなければね。