今日から 水曜日まで 5連休。
"シルバーウィーク" に突入です。
このシルバーウィークという言葉
いつのまにやら普及しましたね~
祝日法が改正されてから
初めての秋季5連休とあって
あちこちでイベントやってます。
私は、午前中は用事があったので
午後から街中をフラフラしてました。
北海道中央バスの札幌ターミナルでは
楽得バス祭り が開催されていました。
祭りの目玉は 「まき太郎」 の試乗。
まき太郎というのはガソリンの代わりに
薪を燃料に使用している "代燃車" で、
戦前、石油燃料が不足するのに伴い、
国内で開発され 急速に普及しました。
現在、公道を走ることのできる代燃車は
この 「まき太郎」 ただ1台、とのことです。
16時半の最終便に乗り込むと
後部に取り付けられたカマから
もくもくと煙を上げて走り出しました。
動きは 若干重い感じがしますね。
車内には "子鉄ちゃん" ならぬ
"子バスちゃん(?)" と思われる
子どもたちが 騒いでいました。
"子鉄ちゃん" と共通するのは
車両の名前にやたら詳しいことと
オトナに対してもタメ口なことです。
もし、私にタメ口で話し掛けてきたら
叱りつけてやろうかと思ってましたが
最後まで話し掛けてくれませんでした o(-゛-;)