谷垣禎一元財務大臣が出馬表明


ずっと注目していた自民党総裁選挙。

どうやら谷垣さんで決まりそうな流れ。


慎重な方だから、派閥の領袖の了承を

取り付けたうえでの出馬表明だろうと思う。


政策にも明るいし 個人的には好きだけど、

"歴史は繰り返す"という印象が拭えない。


細川政権誕生のときも、有力な候補者が

なんだかんだ理由をつけて出馬しなかった。

そして 「順当」 な河野洋平さんを推薦した。


ポスト小泉といわれた "麻垣康三" の

最後の1人である谷垣さんは 「順当」 だ。


河野総裁の 「その後」 を振り返ると


三役に若手を起用できず失望され

細川政権のまぶしさの影で埋没し

小沢・武村抗争で政権が崩壊すると

社・さ と連立協議をまとめたものの

参議院議員選挙で自民党は敗北。

次の総裁選挙では出身派閥である

宏池会にも見放されて不出馬を表明。

結局、首相になることはできなかった。


歴史を繰り返さないためにも

次の三役人事はきわめて重要。


中堅・若手を大胆に登用できるか。

それとも "捨て石" で終わるのか。


今後も目が離せない 目