或大福長者の云はく、


「人は、万をさしおきて、ひたふるに徳をつくべきなり。

貧しくては、生けるかひなし。富めるのみを人とす。

徳をつかんと思はば、すべからく、先づ、

その心遣ひを修行すべし。その心と云ふは、他の事にあらず。

人間常住の思ひに住して、仮にも無常を観ずる事なかれ。」


-『徒然草』 第217段


この段は一読の価値あり。


大金持ちになるには脇目も振らず蓄財に励めと。

貧しい人は生きてる価値ないと。人でなしだと。

大金持ちになりたいなら心構えから修行しろと。


なんかどっかで聞いたことがあるセリフです


諸行無常を悟るなと。革命なんて起きないよと。


どうやら私は貧乏人の素質を持っているようです・・・


大金持ちになりたい人は続きも読んでみてください。


ただし 『徒然草』 は ハウツー本のような

底の浅い本ではありませんので要注意。