自民党総裁選挙で経済問題が
クローズアップされているせいか
街中の喫茶店にも 経済問題を
議論(?)をしてる人たちがいました
でも、あまりにも 勘違い が多い
たとえば 「日本の借金」 のコト
日本は借金が多くて大変だと言いますが
外国から借りている。というわけではありません
そのほとんどを日本国民から借りているのです
(つまり 「日本」 という枠組みで考えると±0です)
例えば 銀行に預金をするということは
その銀行にお金を貸したということです
預金に利子が付いているということは
そのお金を 運用 してたということです
(金庫に眠らせておいたわけではない)
銀行はどうやって運用してたかというと
どこかにお金を貸して利子をとっていたのです
一番安全な貸し付け先は 国 です。
それで、金融機関は預かったお金の
ほとんどを国に貸しています (国債を買っている)
だから、「借金なんて全部踏み倒せばいい」
という意見は暴論以外の何ものでもない。
もし踏み倒せば、金融機関はつぶれて、
あなたの預けていたお金はなくなります。
もちろん あなたの勤務先もつぶれます。