NHKの 「沸騰都市」 シリーズ


この前 録画していたのを見てました


第1回 「ドバイ 砂漠にわき出た巨大マネー」

http://www.nhk.or.jp/special/onair/080518.html


3月にあった 世界ふしぎ発見! よりも

実情に踏み込んでいて良かったです

http://plaza.rakuten.co.jp/oobakokobako/diary/200803230000/


急速に発展する "砂漠の人工都市" ドバイ


一度は訪れたい街ではありますが

永久に発展し続けるとは思えなくなりました


不動産を購入しているのは投資家が主で居住者は少なく

安価な資材や労働者の調達も うまくいかなくなってきて

大規模プロジェクトの遅れが目立ってきているようです


ドバイには お金があるからお金が集まるのであって

いったん引きはじめたら 止まらないかもしれません


晴れ


また、ドバイは猛烈に暑いので

どこもかしこも冷房をガンガン効かしてるらしい

(⇒ 青春新書 『ドバイにはなぜお金持ちが集まるのか』


エコイベントに参加しながら

ドバイの不動産を買い漁る著名人たち ・・・


やはり 環境問題は "スタイル" ではなく

"科学的" に取り組んでほしいものです