さて GWも明けました
お仕事も だいぶ たまりました
けっこう焦りますが 1つずつやっていきます
今日は おもしろい人たちに出会いました
おもしろい人?というのは
思考が柔軟で創造性豊かな人
好奇心や探究心がやたら強い人
ひとつのテーマで10も20も話せる人
常識は知っているけど あえてそれを打ち破る人
とか いうような方々です
彼らと話すと 話題があちこち飛ぶけど
アイデアは ぽんぽん浮かんできます
逆に 頭が固くて こだわりの強い人とは
話していても おもしろみを感じません
何を言うか だいたい想像つくから
一度会ったら もういいやっ て感じになります
それと
いきなり大風呂敷を広げる人も苦手です
夢や目標を 熱く語る人とかも性に合いません
そのような人は 相対的に
持続力がない人が多いからかもー
私が おもしろいなぁ と感じる人は
自分が楽しいことをやってるだけで
無理してないので ずーっと続いてます
(中身は常に入れ替わってますが)
彼らには はっきりとした
夢とか目標があるわけではなく
「もっと楽しい世の中でありたい」 くらいなもんです
そして それは 結果的に実現できてるし
ユーザーも喜んでお金を払ってくれてます
やっぱり
ゆとりとか 余裕とか 遊びとか
そういうのが どこかにないと
いいものは生まれないな。 と思うのです
*あくまでも私見であって 科学的に証明はできません
夢や目標を持った方がうまくいってる人も多いでしょう