氷風の「前略、道の上から」 -25ページ目

ちょっときつい・・・・ / アンケート(?)やってるんでよろしくぅ。

実はもうちょっとで中教研学力調査というのがありまして・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁテストってやつです!!!

んでまぁ何が言いたいかというと・・・・・

えーっと旅行記書いてる時間がありません!!!

もぅほんとにピンチなんですよ。

 

 

 

 

 

 

どれくらいかだって??

 

 

 

 

 

まぁ強いて言うなら一人暮らししている男の財布の中身くらいヤバイ

 

 

 

 

 

 

 

 

っていうことで旅行記かけないんだよコノヤロー。(逆切れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は今日柔道の試合もあったんですけど、

そのハナシもまた後日といぅことで・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ結果は惨敗です。

乞うご期待。   はしないでくださいねww

 

 

 

 

 

 

 

ってことで勉強に走ります。

受験生なので結構でかいテストなんですよね。

 

 

 

 

 

 

先輩方などなどいろんな方へ。

 

・勉強の効率の良い仕方

・オススメの我流勉強術

・暗記の仕方

etc・・・・・・  (友達のmyブームです。 パクリました。

 是非是非教えてください!!!

もぅほんとにお願いします!! 氷風にお助けの手を!!

ではww

旅行記 ~ THE・姫路城 番外編 ~

姫路城にいった日は近くの商店街で夕食を食べました。

 

今日はそのハナシをしたいと思います。

 

 

 

僕がいったのは「串カツ屋」です。

 

 

 

商店街の一つ角を曲がったところにあり、

 

 

 

正直とても大きいとは言えないお店でした。

 

 

 

中はカウンター席のみで全部で十人

座れるかどうか、というひろさです。

 

 

 

僕が行ったときにはお兄さん一人だけで仕事をしており、

お客さんはおられませんでした。

 

 

 

店内が広くないおかげでそのお兄さんとは

カウンター越しに話すことができました。

これです!!

このカウンター越しに会話が楽しめる。

 

 

 

と、いうのがこういう店の特権だと思います。

 

 

 

まずはハナシは姫路城から入っていき。

次に学校の話題へ・・・・

ここで衝撃の事実が!!

それは・・・・・

姫路城周辺にはべらぼうに学校の数が多く、

そのなかには・・・

なんと城壁に囲まれた学校もあるのだとか!!

いやびっくりしたべ。 まったく。

 

 

 

 

城壁に学校とかセキュリティー万全じゃん!!

 

 

 

 

まぁそんなハナシをしていたら弟と

お兄さんの息子さんが同い年。

 

 

 

なんか学校の並ぶ順番が前から何番目かで

盛り上がってました!!(笑

 

 

 

なんかそんなかんじでとっても良い出会いを

したような気がしました。

またあの店にいきたいなぁ~ww

以上ですww みなさんもそんなお店見つけてみたらどぅでしょうか!?

旅行記 ~ THE・姫路城(別名・白鷺城) ~

さぁやって参りました! 姫路城!!

姫路城

あの有名な「暴れん坊将軍」もここで撮影したとか。

 

 

 

うぅ~んすご壮大で力強かったです。

 

 

 

さすが世界遺産だけありましたね!!

白鷺城(はくろじょう)というだけあり、美しかったです。

 

 

 

どの角度から見てもあの美しさは素晴らしいものだと思います。

 

 

 

さてさてさてさて

内部はというと・・・

はっきりいって急です!!

いや死ぬかと思いましたよ。(笑

 

 

 

 

 

しかも階段が多いんだなぁーこれが!!

でもその途中に武器などがあったり、

説明があったりと大変わかりやすく。 楽しかったです。

 

 

 

 

いっときますけど階段は楽しくありませんでしたよ。

昔の人はあの服装でどうやって登ってたのだろうか・・・

やはりここは・・・・・

気合いかっっっっっ!!?

 

 

 

 

 

まぁそんな思いでやっと天守閣までたどり着き、

見たのがこの風景!! ↓

 

 

姫路城 上より

 

 

高かったですねぇー!↑↑

ここまで苦労が消し飛ぶような風景でした。

どれだけがんばったかもわかりましたよ!!

 

 

 

天守閣には神様が奉られておられました。

なのでここにきた達成感からかみなさん

それを写真でパシパシと・・・・・

あれ・・・・ 

ちょっと待てよ・・・

 

 

 

 

神様って写真でとっちゃいけない物じゃなかったのか!?

 

 

幼いとき親にそう習ったぞ・・・・!!

おいっっっっっっ!!

写真とっている人たち!!

思いとどまれぇー!!!(心の叫び。

 

あれってなんでダメなんでしょうかねぇー。

ってかほんとにダメなんでしょうか・・・・・。

 

 

 

まいっか。(笑

ついでに天守閣からとった風景もう一枚。

 

 

姫路城 天守閣

なんかしゃちほこ思い出しました!!(笑

 

 

 

えーっとみなさま。

若いときに行くことをオススメします!!

いやマジ疲れるんだって。

ほんとほんと。

嘘だと思ったら、80過ぎていってみなさいよ。

途中で心臓発作起こすような勢いだから。

 

 

ではいじょうでーすww  

次回は・・・忘れました! 次書くとき思い出します!!

 

 

 

旅行記 ~ THE・後楽園 パート2 ~

後楽園第二弾です!!

前回のは操作方法がよくわからなくって

中途半端やったんで、第二弾書いてみました!!

 

 

後楽園は季節ごとに楽しめるようになっていて、

   

   (たしかじゃないけどきっとなってるんだよ。

             俺はそう信じる!!(バカです。

            後楽園 梅

僕が行ったときにはがきれいでしたww

 

一番お客さんが多いのは桜の季節だそうです。

 

 

 

 

後楽園には梅や桜の他に前回書いた

 

 

南国風の木や池(湖!?)、丘などがありました。

 

 

 

 

 

その丘ですが、後楽園を一望できるようになっていて。。。

こりゃぁー素晴らしいものですねぇー!!

きっとこの時代のバカ殿お殿様はここから

さぞ優雅な時をお過ごしだったのでしょう!!

 

 

 

ったく早く敵に攻められて滅びろ!!

 

 

 

まぁ↑は冗談として、ほんとによかったですww

 

 

前回使用した写真もそこから撮影したものです。

 

階段は石段で曲がりくねっていました。

ありゃー忍者に狙われたらひとたまりもないな。

だって隠れるとこありすぎだし!!  ふっ はやくヤラレロ・・・(ぇ 

             

                後楽園 丘

むむっ!!

そんなハナシをしていたら岩陰に怪しい奴!!

もしや忍者が・・・・

はぃ。 そんなはずがございませぇーん。

あれは僕ですよ。 (嘘

ほんとは弟です。 はぃ。

 

ってか隠れきれてねぇーし!!

隠れるんならしっかり隠れ蓑

 使って隠れなきゃダメだろうが・・・(もぅいいって。

↑なんか隠れるって字が多いな。

感想    殿様贅沢しすぎだ。 この庭よこせ。

 ほんとに綺麗でした。 あっぱれ!!

是非生きてるうちに一回は行っておくことを

オススメします!!(死んでからいける人は死んでからでも!

平和って感じが伝わってきました!!

では終了で~すww 

次回は「姫路城」!!(の予定(あくまでも予定で。

 

旅行記 ~THE・後楽園~

 後楽園  後楽園ですww

ここは日本の三大庭園と呼ばれているらしく、

大変きれいなところでした!!

まず日本的な雰囲気にひかれましたねww

落ち着いた雰囲気は心を静めてくれました。

しかぁし!!

その落ち着いた雰囲気の中に・・・

思わず目を見張る驚きの物が・・・

それは・・・・

やしの木!? やしの木ですか!!?

そこにはなんとヤシの木(ではありませんでしたが)

南国風の木がありました・・・・

どっかの国からのもらい物だそうです。

いやいやほんと勘弁してくださいよ!!

雰囲気台無しじゃないですか!!(怒

リニューアルしたら操作方法がよくわからん・・・

文字が小さくならないし・・・・

えーっと時間ないのでまた改めて書きますww