2011年5月1日&3日
東京渋谷DESEO総世紀末計画~セイキマツを楽しもう!Vol.2

5月3日の『CANON小石川と愉快な仲魔たち』というバンドに私HYOOWが参加しています見てね!目

code from hereはオリジナルですが
こっちのバンドは聖飢魔Ⅱのコピーバンドです
正統派コピバンのなかCANON小石川はいったいどんな。。。ムンクの叫び
ガーン


2日間行われる聖飢魔Ⅱコピバンイベント
【場所】渋谷DESEO
【時間】OPEN17:00 START17:30
【チケット】前売¥2000 当日¥2500 共通券¥3000 ドリンク別¥500

http://www.deseo.co.jp

色んなバンドさんが参加しているので
興味のあるかた遊びにいらしてね
はぁ~とはぁ~とはぁ~と

バラ前売予約は下記のアドレスから出来ます。

予約用メールアドレス
sawsaykitmatwo@gmail.com

最大4名まで予約可能。
下記をメールに記載してください。

件名
総世紀末計画予約申出

<代表者お名前(よみがな)>
<日程 5/1か5/3か通し>
<枚数 1か2か3か4 >
<リクエスト曲>  皆の声がイベントを作る!
<一言>去年の感想やら聖飢魔IIへの思いやら好きなだけどーぞ。

昨日はライブ本番でした


恵比寿LIVE GATEさんにお世話になりましたラブラブ


ヱビス洗濯機さんというバンドにサポートでださせてもらったときや


もちろんcode from hereでもお世話になったライブハウスです矢印矢印



昨日のセトリ


№1すきとおる未来


№2ガラスの雨

3さすらいの雪

№4From here


№5Ridin' the gale


しかし毎回個人反省多々あります


それはメンタルの弱さですね涙した



ライブ的にはとっても楽しいというか面白いライブになりました(´v`)きゃはっちゅっ


どうも私は❝地獄からやってきた❞


という設定にされつつあります叫び なんで なんで超不思議♥akn♥犬


でも、こういうのも面白いのでいっか、、、あは♪


お、おかしい。。。こんなキャラではなかったはず( ̄Д ̄;)



いつも沢山の方々に来ていただいて本当に感謝感謝です


ありがとうございます


ライブ終了後は見に来てくださった


安西信行さん、岡野浩介さん、ウチのメンバーと


ちょと飲んできました日本酒スナック河童


お二方はもともとMARSとお知り合いで


ワタシは初めてお会いしたのですが


とても気さくで、面白い方々でした笑・ラブラブ



皆さま昨日はホントにありがとうございました


あ。。。。。


写真撮るの忘れてた


Code from Here

原宿のBODY LINECode from Here


というとこでお買いものオンプ



ライブで着れそうな


服がほしくて


偶然とおりかかったら


セール中でしたニコちゃん


かなりお手頃かかくで



購入できたお


ラッキーハートハート



普段こういうかっこう


しないからけっこう悩んだんですっためいき




今回のライブではこの



黒のワンピは着ないけど


いつか着たいなとおもいますチェリー チェリー




Code from Here



今朝気づいた。。。


VDにメンバからもらったCode from Here

チョコレート


14日からずっと

楽器ケースに

はいったまんまだった


急に思い出したもんで


勢いよくケースからだし


その勢いで包装紙をとってみた


。。。。


ヤバイ。。。


ドラゴンボール

朝一テンションMAXロケットロケットロケット


もったいないけど


すぐさま開けて食べました


で、チョコを包んでいる


銀紙もきれいに戻し


ケースの定位置に戻して


写メをパシャリ目


ふつー順番違うけど


撮るのが先だよね


でも止まらなかったんです 


メンバよ、今頃気づいてごめんなさいm(__)m

               
Code from Here
                                              



皆さまーどもですーCode from Here (≡^∇^≡)

Hyoowです花



今日はいつも行ってる


渋谷の美容室にいってきましたよあげ


カラーはいつもアッシュ系だったけど


今回はベージュです


まえがみーー


すぐ伸びてしまうので


ちょっと短めに。。。



若干 金太郎ぎみに



仕上げてきましたニコちゃん


写真だと結構


明るめに写ってるけど


実際はけっこう落ち着いた色なんです(・∀・)



もうちょっと明るくても


よかったかなぁーー


次回は


もうちょっと明るめでいこっとはぁとvはぁとv




Code from Here





世間はバレンタインでにぎわっているなか


私たちcode from hereはライブにむけてのリハでした音譜


なんの予定もないワタシって。。。


ざんねんすぎるうさぎ


あはは

Code from Here-商売道具

でも負けませ♥akn♥



強がり


写真はリハのときの 


ちょっと楽器紹介 



BASSは



Fender usa Jazz bass '78 


ここんとこ松下のSeenだったんだけど 


Fenderに戻してみた 



やっぱりウチのバンドでは



Fenderがよいとおもいましたよ



弱点はただ一つ


すっごく重い。゚(T^T)゚。




アンプ直派です(・∀・)



下の写真はCode from Here-誰だ??


右は 


GtでVoでリーダーの


MARS


Drの沙耶つんは



ひだりっかわに


て。。。手がちょっこと みえるかしらきらりん★はてな



こんな感じですーー 


帰りは雨に降られてたいへんだったよぉぉ雨






Code from Here



最近ノドの調子がわるいのよ
ort



歌うときももちろん

ヒドイ涙



でもそんなときはこのCode from Here



はちみつ100%の




あめちゃんキャンディ




ここんとこよくなめてます



おいしいよコスモス




Code from Here









知り合いのバンドのVoのコと


Gtのコと朝までカラオケしてきた上


こんなに長時間いたのはひさびさ

7時間くらいいたかな。。。Code from Here


アニメ


特撮


V系


懐メロ。。。


いろいろお互いにやらかし合ってきますたよかお

ノドからっからだけどねー


そう、それから


VoのコのバンドにVoで

参加させてもらうことになりましたおんぷおんぷ


ツインボーカル。。。


どきどき


楽しみですハートハート

あ、ちなみに

ワタシ本業はベーシストです(・∀・)



Code from Here

初めましてアップ


code from here というバンドでBass弾いています


❝Hyoow❞といいますおぉ!

↑上の二行色が違うのはナゼ?


アメブロ多機能すぎて?連続です。。。


筆まめではないので、更新はゆっくりしていくことに

なると思います(^▽^;)


これからまた研究してみます↑*


よろしくお願いします好                                                                               

Code from Here-お試し


※お試し画像UP