新学期‼

テーマ:

兵庫鍼灸専門学校の新名です。

 

昨年度の卒業生、国家試験全員合格という

最高の締めくくりで終わった令和3年度からの

 

今日からは令和4年度新学期!


 

 

長い春休みを終えた在校生

新たな期待を胸に秘めた新入生!

 

共に今日からスタートです!

今年も頑張っていきましょう‼

 

 

 

3年生のみなさんお疲れ様でした!

テーマ:

お久しぶりです。

兵庫鍼灸専門学校 事務局の日野です。

 

3年生の皆さん!

国家試験お疲れ様でした!

この1日をめざして3年間本当に色々あったと思いますが、無事迎える事ができ、無事に試験も終わり、肩の力を抜くことが出来たかと思います。

 

まずはゆっくりとした時間を過ごして下さいね。

 

本当にお疲れ様でした!

 

 

本番直前!

テーマ:

兵庫鍼灸専門学校の新名です。

 

今週末はいよいよ国家試験、受験の日です!

3年間の集大成!

 

ここまで来たら、あとは体調をベストに仕上げるのみ!

 

 

最後の最後まで応援します!

がんばれ‼

 

 

師走!

テーマ:

兵庫鍼灸専門学校の新名です。

 

12月に入ってもう中旬!

 

いよいよ年末に向かってのカウントダウンです。

 

ネットを見ていて12月には色んな呼称がある事を知りました。

 

まずは、旧暦の呼び方である「師走」

それから、

12月は1年の最後の月の意味から

極月(ごくげつ、ごくづき)

窮月(きゅうげつ)

限りの月(かぎりのつき)など

 

古い年を除くという意味で

除月(じょげつ) これは、大晦日の晩を「除夜(じょや)」と呼ぶのと同じ理由らしく

 

春への期待が込められた意味では

梅初月(うめはつづき)

春待月(はるまちづき)と呼ばれることもあるそうです。

 

2021年の年末に、まだまだ知らないことだらけなのと、

色んな言葉がある事を知りました。

 

これからも、色々と調べてみようと思います!

 

 

livedoor NEWS  雑学・トリビアより引用

 

 

Kotoba

テーマ:

兵庫鍼灸専門学校の新名です。

 

言葉には何か感じる物があります。

 

話すと、雰囲気や感情に訴えかける物があり、

 

文字であらわすと、

 

漢字 ひらがな カタカナ ローマ字など

 

分かりやすさでの使い分けもあり、

感性に訴える表現もあります。

 

話し方一つで受け取り方が変わります。

表現一つで伝わり方が違います。

 

 

 

しかし、日々考えていないと変化はありません。

 

 

コミニュケーションのため、

自身の考えや気持ちを正確に伝えるため、

これからも考え続けたいと思います。

 

 

表題の「Kotoba」・・・  ないな~~~ 

 

 

image

 

 

神戸三宮の兵庫鍼灸専門学校です!
12月12日(日)は学校説明会&無料セミナー開催です!

テーマは『経絡トリートメント×鍼灸の融合』
講師は本校OGの永藤栞先生^ ^

申し込みは兵庫鍼灸専門学校公式LINE登録お願い致します。
当日、開始5分前にzoomURLが送られてきます!

入学希望者で、学校説明会参加の方は学校にご連絡ください^ ^

宜しくお願い致します。

神戸三宮の兵庫鍼灸専門学校、教員の塚本です!


神戸弘陵高校女子野球部、石原康司監督から甲子園優勝記念品頂きました!


夏の甲子園から全勝が続いています!


本当に素晴らしい監督さんに勉強させて頂いております!

選手のみならず、監督さんにも鍼灸治療は高評価いただいております。




いつもありがとうございます!

コロナ!

テーマ:

兵庫鍼灸専門学校の新名です。

 

兵庫県のコロナ感染者数

 

0名も含め、7日間連続、感染者一桁を達成しました!

 

このまま、このまま、本当にこのまま収束してほしいです。

 

 

手洗い、うがい、マスク、消毒、換気、3

意識がうすれていませんか?

 

重い後遺症のリスクがある事も忘れてはいけません。

 

日本人の生真面目さ、もう少し続いてくれたら・・・

 

 

この調子で、風邪とインフルエンザもはねのけて行きましょう!

 

image

スポーツ観戦!

テーマ:

兵庫鍼灸専門学校の新名です。

 

コロナも落ち着きをみせ、延期になっていたスポーツも

開催されるようになってきました。

 

しかし、まだ無観客で行われるスポーツも多く、なかなか

直接応援することは難しい状態です。

 

でも、ここで気を許しては、どこまで後戻りさせられるかわかりません。

 

「もう少し」「あとちょっと」と我慢を続けているので、ここらで気持ちも切れかかりますが、

ほんの少しの気のゆるみで、羽目を外して行動することは得策ではありません。

 

 

今一度、手洗い、うがい、マスク、3密を意識し、

ほんの少しの注意ですむレベルで今しばらく続けて行きたいものです。

 

神戸三宮の兵庫鍼灸専門学校です!


11月14日(日)は学校説明会&無料セミナーです!


今回は良導絡という鍼灸の技法を使い、自律神経や美容へのアプローチを樋口先生にお話し致します!


是非是非ご参加下さい😊