最近のアレコレ★










☆最近のアレコレ。




▶︎その1
音楽を作って遊ぶ事3日間。

(お写真1枚目参照)



もう、
ずうぅっと前から興味があった事なのですが

先日、
息子に教えてもらい
アプリを使って、私は曲を作りだしました。



何をどうしたらどうなるとか
全くわからない状況で
アイコンも探り探り。

適当に音を出して
重ね合わせ、

後で
息子から編集する事を教えてもらい、

変な音をちょこちょこいじって
何とか形にしているっている状態です。



一日8小節、作っていこうと思っていて
昨日、2曲目まで出来たのですが。

前々から
私の
スマホのストレージの容量が無さすぎて

色んなものを捨てながらの作業。

もうこれ以上減らすところがなくて
新曲が作れず、困っている状態です。


今ではtwitterを開くくらいの頻度で
そのアプリを開けて
音を奏でているんじゃあないかな?



適当だけど、
音が形になる、って面白い♡

もっともっと、上手くなりたい。

ちゃんとした曲として
作れるようになったら、最高やんな♡






▶︎その2、

大好きな梨、頂きました。




先日。

ダリーンが
「梨を貰ったよー」と
梨を持って帰って来てくれました♡


私は果物が大好き♩

梨も、大〜好き♡


すぐに3つ冷蔵庫に入れて冷やしたら、

息子のお友達が
息子をランチに誘って
車で一緒にお出かけする、と知って

お友達2人分、お土産に、と梨を包んで
持って帰ってもらいました。



その間に、娘も一瞬、
家に立ち寄る事があったので、

同じ数だけ
紙袋に入れて、お土産に、と
渡しました。



残ったのはこちら。



うん。

家族3人が食べきるには
これがちょうどいい量かもしれない!


いただいて嬉しいものは、
新鮮なうちに
おすそ分け♡


梨をくれて
ありがとうございます♩


みんなでありがたく頂きたいと思います♡




▶︎その3、

賞味期限切れの非常食。




先日、
キッチンの棚の上の奥に常備していた
非常食をチェックしたら


なんと、その
殆どが賞味期限切れになっていました。


わ〜〜!えらいこっちゃ!!



もともと長期の非常食ではない
白ごはんなどは、

色が変わっていたので
分別し、
中身は翌日の燃えるゴミの日に
出しました。


でも、
缶詰ものや長期保存用のレトルト食品は
どうなんだろう〜。



ウェブで調べてみると、
非常食(食品全般)には
「賞味期限」と「消費期限」があって


美味しく食べられる期間を
賞味期限。

メーカーが食べ終えて欲しいと定める期間を
消費期限、と

内容は異なるのだそう。



それを踏まえて調べたら、

非常食は、
賞味期限が切れても
2.3年は消費する事が可能であると
書いてありました。




た、だっ、し!!

●缶を開けて
色や匂いや味を確かめてから。
●自己責任で食べてください、

との事。




私は普段から
缶詰やレトルト食品は

添加物が多く含まれているものや
容器の成分が溶け出して…云々
と、そんな情報を学んでからは

苦手〜☆出来れば避けたい!
あれば早く使い切りたい!と思っているのに


これらを今、
私、食べれるのか?と
自分ながらに疑問です。


本来なら
賞味期限が切れる前に
非常食を食べたらいいものを。

すっかり忘れてしまってる私が
悪いのですが。



ちなみに 非常食の上手な保ち方は、

賞味期限が切れる前に
非常食を食べる機会を持つか
慣れる日を作ったりなどして

その機会ごとに
新しいものに入れ替えて行くのが
正しい非常食の
ローリングの仕方、なのだそう。




そうかー。
それならまだ
食べる気したなぁ〜〜。



「非常食の寄付」と言うワードでも
調べてみましたが、

賞味期限1ヶ月前←を切っていると
寄付は受け付けていないのだそうです。




なので、これらは
我が家で食べるか、
処分する方向で
考えないといけない事となります。



試しに。

2018年9月が
賞味期限切れの
井村屋のえいようかんを
ひとつ食べてみましたが

いつものようかんの味で
お腹の調子も変わらず美味しく頂けました。


調べている時に、

とあるブロガーさんが
賞味期限切れ 7年経過した
非常食であるアルファ米を
食べてみたそうですが


味も悪くなく
なんなら10年くらい
経過しててもイケそう、的な事を
感想に書いていました。



これも、
個体差やその日の体の調子などにも
大きく影響されるかもしれないので
チャレンジするなら
自己責任で、との事。


うむ、うむ。なるほど。


でも、

ちょっと、そこまで古いと
勇気 要りすぎるわ〜〜☆




消費期限って、ホント、
いつなんだろうね?


皆さんの家の非常食も
そろそろ賞味期限、危なくないですか?


時折チェック、
してみてくださいね☆





▶︎その4、

冷蔵庫の中を空っぽにする
作戦実行中ー!!



これは今日の
夕飯メニューです。


このほかにも
豆腐とミニトマトのイタリアンサラダと

牛肉入り金平ごぼうが有りましたが

写真に撮るのを忘れました。





先日、週一回注文している
オーガニック専門の宅配業者
Bio Marcheさんから

年に一回配布される
期間限定の20%割引券を頂きました。




それを使う日がいよいよ決定!
言う事で



今週の月曜日までに、

私は
お米や玄米から
ありとあらゆる
特に高価で、日持ちする食材を

10万円強分ほど 注文しました。


(いつもは予算1〜1.2万円位)



勿論その中には、
次の週まで家族で食べる
新鮮野菜などの食材も含まれています。


10万円使ったら
2万円分の値引きになりますよね。。


凄いなぁ〜〜。
攻めたなぁ〜〜〜〜!



でも今月 年一回の会費、5000円が
引き落としされるから

実質1.5000円得ってところかしら?



沢山買ったお米の一部は
娘宅にも使ってもらう予定でいます。

「家ではお米を食べない孫が、
バァバの家のお米なら食べるのは何故だ?」と
先日、娘が不思議がっていました。

婿殿も有機米を
美味しい!と言って
気に入ってくださっていると
娘から伺いました。



自慢じゃあ ないけど
ホント、ここの
有機米は、
自然で、色艶が良くて、美味しいです♡♡


Bio Marcheさんでは
会員が
「お米クラブ」って言うのに登録すると、

例えば有機米5kg が
通常価格より150円程 安くなります。



そこからまた20%offだから、
申し訳ないくらいに安くなっちゃう!

賢い主婦と致しましては
こんな時こそ
まとめ買いしない訳にはいかないじゃない?


とは言え。
お米は挽いた瞬間から
品質が落ちて行くものだから
娘宅の分を含めて
注文したのは5袋にしたけど。

玄米も5袋注文したから
その重さと量は半端なくなる計算。


今週はきっと
配達員さんが
目を剥く事になるわね。


先週「来週はかなりの量になります」と
一言、伝えておいてはいたけれど

いつもの10倍の量って

門から階段を上がって
玄関まで運んでもらうの心苦しいな☆
拷問に近いかも。


「コイツ、優待割引に乗じて
こんなに注文したのか!?
厚かましいやっちゃなーー!」って
思うんだろうな。

ま。良いけどー。(開き直り)



なので。なので!!

それだけの食材がやって来ても
冷蔵庫や冷凍室に
キチンと収められるよう、

今週は冷蔵庫にあるものをどんどん
消費して、中を空っぽにする方向で
メニューを作っています。


運び込んだ後。

もし、テーブルに並べられる体力があったら
買ったものをまとめて
写真におさめてみたいと思います。


(私も想像が付きません。)


後日の ブログを.お楽しみに♡←