今日のアレコレ★










☆今日は
お昼過ぎに
車で
ダリーンを職場まで迎えに行きました。





帰りに、
私の車の2年目車検の予約を取りに

最寄りのディーラーさんに寄りました。





車の受け渡しは
今月の末に決定!


この車に乗り換えて
もうかれこれ
2年も経つのかぁ〜〜と、
感慨深い。



最近はダリーンの車の
運転ができるようになったので

いざ私の車が点検で無くても
借りて乗る事が出来るので

乗れるようになって良かったな、と
思います。




以前は
ダリーンがダリーンの車で運転をして
夜、外食すると

帰りに私が運転出来ないから、と
ビールを飲みたくても飲めなかった事が
よくありました。

コレからは
ダリーンが飲んだ後は
私が運転して帰る、
が、ルールになりそう☆


ま。いいんだけどね☆



車さんにはいつもお世話になっているから、
ディーラーさん、
定期点検の際は
どうぞよろしくおねがいします♡






帰宅して、

先日ZARAでネット購入した
ホワイトパンツ(5120円)が届きました。






届くの早っ♡


ダリーンに「白はすぐ汚れるで、
太って見えるで、 」って
言われたけど

それはわかった上で買っています。

夏は清々しく
清楚感も必要。


一昨日買った服に合わせて
着ようかと思っています。





もう一つ。

Amazonで注文していた
入浴剤が届きました。


コレです!
2.1kg入っている
パインハイセンス!




中はオレンジ 。

でも、お湯に投入すると
お湯が缶のような薄グリーンになります。



香りは森林浴?の香り。


パインハイセンスのパインとは、
松葉(パインニードル)を指していて、

松葉エキスを配合しています。



松葉にはいろんな効用があります。

私は一時期。

松葉の効用に惚れて
松葉のお茶を作ったり、
色んな使い方を推奨活動している
ブロガーのブログを、

関心を持って見ていました。



その時、ん??
私が昔から気に入って使っている
あのパインハイセンスも
そう(松葉)なの?って思って調べたら。

本当にそう(松葉)でした。




今や松葉(パイン)の成分を利用した
入浴剤は、
医療機関や、
リハビリテーション施設や、
介護施設などで積極的に利用されていて

なんと近くの調剤薬局の棚にも
パインエッセンスの入浴剤が
置かれているのを発見して

コレは効能に信憑性があるぞ??と
使い続けていました。


最近は
パイン入浴剤には
フィトンチッド効果もあると言う事を知り、
そちらへの期待も大きくなっています。


ネットでパインニードルについての
説明が書かれたものを見つけましたので
一部抜粋。↓↓↓



パインニードルオイル



で。

これの香りは、
私だけで無く
娘も 落ち着く…と言っていて
お互いとても気に入っています。


また、私は気管が弱く、
風邪をひくとすぐに気管を傷め
喘息にもなりやすいので

効用を知らなかった時から自然と
体がコレを選んでいたたのかもなぁと
思いました。


私が使うキッカケになったのは、

昔、母のお友達が
光陽社の製品の販売員だったから。


高い高速代を使って
母の元までこのひと缶を運んでいて

母はマイナスになるのに来てくれる!と
ものすごく感動して
私に熱く語っていたのを
忘れられません。



昔は、コレを使うと、

傷口に塗ったらすぐ綺麗に治る、だとか、
ニキビ面がツルツルになる、だとか、
風邪を引かなくなる、だとか、
鬱が
治る、だとか、

まるで万能薬のように語っていたので
若かりし日の私は、
内心、
(嘘くさぁ〜〜っ!!)て
思っていました。


でも、
何故か

結婚後、母が亡き後に
同じ物をAmazonで見つけ、

自主的に買って使うようになって、

いつのまにか愛用する様になりました。


今日、ブログに載せるに当たり

再度パインハイセンスの事を調べてみたら、

他の愛用者さんが
詳しく調べていた様で

このひと缶で84回分。

スプーン一杯一回分で35円。

コスパ最強の良品!と
まとめていました。


以前は3缶
まとめ買いをした事もありますが
なかなかの大きさなので
場所を取り、

今回は1缶買いにしました。


パイン使いの入浴剤は
他社でもあります。

私は母との思い出もあるので
こちらを選んでいますが、

気になる方は、
一度他のも調べてみて下さいね♡




夜。

夕飯後。


先日ららぽーとEXPO CITYで見つけて
購入した
こちらの
ラスワンで現品購入した
スイッチカバー(850円)を




先程
ダリーンに取り付けてもらいました。





最初は、息子に
「コレ見つけて来たよ!」
と 見せても、

薄い反応しかなかった息子でしたが

取り付け終えると、

「コレ、ええなぁ!」と
テンションが上がっていました。


そやろ!?
ホラ見てみぃなー。

部屋に入って
スイッチを押そうと目にする度に

なんか特別な感覚になれる…
それがスイッチカバーの魅力やねん!

やっとわかったか!



(↑私 内心の声↑)




そして
従来のプラスチックのスイッチカバーには、
「今までありがとう!」とお礼を言って
サヨナラしました。


小さな小さな
リフォームでしたが

そんな事でいちいち喜ぶのも
おウチならではの風景。



さて、明日からは
ダリーンのお盆休みスタート!

家族一同旅行にもいかず
どんな行動を取りますやら。。


皆様も
ステキなオボンホリデーに
なります様に♡