KMのゲームブログ

KMのゲームブログ

気ままにゲームの話など。

※ElonaPlusの記事は諸事情でアメンバー限定公開に変更しました(2017年11月16日)。
もしも該当記事を読みたい方は、お手数ですがアメンバー申請をしてくださるようお願いします。

7月に遊んだゲームの感想など。

 

SteamのPCゲーム。

・Just King

・ビビッドナイト

・Toy Soldiers

・Hearts of Iron IV

・Plantera 2: Golden Acorn

 

 

・Just King

この前のサマーセールで購入したヴァンサバライクのオートバトル系ローグライトゲーム。
各護衛キャラには英雄タイプやスピードタイプなどの属性が2つ設定されており、それらの属性値を集めてステータスアップなどの恩恵を狙う形。

数回プレイしたのち1ステージ目はクリア。護衛4人というのも影響しているかもしれませんが、やはりクリア可能な編成というのは結構限られていそうな雰囲気はあります。

 

 

 

・ビビッドナイト

パーティー構築型のローグライクゲーム。アメリ姫のストーリーはクリア。白の魔女ゼオラのストーリーに挑めるようになって今は3つ目か4つ目のダンジョンを攻略したところ。

ストーリーをクリアしてから改めてヘルプ情報などを確認。

「一度アップグレードしたユニットのシンボル効果は売却したりパーティーメンバーから外しても適用される」という部分が高難易度ダンジョンクリアの肝になると思います。強化したブロンズランクキャラを中盤以降にシルバーやゴールドランクキャラと入れ替えることでより強力なシンボル効果を狙えるということになります。

ただし、資金や同時に所持できるパーティメンバーの枠には限りがあるので、手当たり次第にキャラを集めても中途半端になりがちで上手くいきません。

ダンジョン攻略開始時に階層のクリア報酬で貰えるキャラやジェム、お店のシンボル傾向を確認して漠然とでも理想の最終パーティ編成をイメージしておくのが重要。

実際に理想通りの編成は組めなくても余分な出費を抑えやすくなるなど、クリア可能な戦力に近づけやすくはなります。

 

 

・Toy Soldiers

キャンペーンモードはクリア。ドイツ軍側視点で戦うキャンペーン+が解放されたので攻略を進めているところ。

キャンペーン+の7ステージ目までクリア。

キャンペーンモードの最初のステージで難易度エリートでステージクリアする実績も取っておきました。

エリートの難易度になると設置したタワーが自動攻撃してくれず、プレイヤーが操作しているタワーだけが有効な状態になります。
最初のステージだと敵は歩兵と騎兵が殆どなので機関銃や火炎放射器タワーを強化しながら操作していくだけで簡単にクリアできます。
 
 

・Hearts of Iron IV

固定砲塔+中榴弾砲を積んだ軽自走砲で対ソ連。結果的には実用レベルには程遠い弱さでした。

野砲より高い対人火力というほぼ唯一の利点も補給不足や燃料不足で容易に優位性を失ってしまうので本当にコストが重く補給を食い散らかすだけの存在になっていました。

突破も低いので攻勢では役に立たず、かといって防衛戦では敵AIがすぐ攻めてこなくなってしまうので火力を活かす場面が存在しないという苦しい結果に。

 

その他にはエキスパートAIのMODを入れてプレイ。ドイツ側とソ連側。

AIの空軍設計に手が加えられているのが一番大きな違い。戦闘機が重機関銃×3枠+装甲板×2枠+落下タンクみたいな感じの防御重視設計。こちらも同程度の防御を積まないとキルレで完敗します。ただし、重量や装備枠の関係で設計差を出せないので数の暴力で雑に戦う感じになりがち。対連合戦は海軍の挙動が変わっていてドイツ空海軍だけでドーバー海峡をいきなり渡るのは困難。北海は比較的に手薄なのでフランス降伏後の時点で上陸自体はできます。あと中小国やフランスが固い。
対ソ連はバニラ環境よりも国境に大量の兵士を張り付けるようになっているようで、AIソ連はバニラよりも圧倒的に弱くなっています。最初の塹壕戦を終わらせたら自動車化と騎兵で追い越し殲滅や包囲殲滅しながら塗り絵して終わり。

 

ソ連プレイの時はドイツイタリアの戦闘機8000とほぼソ連単独で戦うことになるので実質的に空軍縛りプレイを強いられるような形になります。勝てますがゲーム的には工夫の余地がなくてあまり面白いとは言えない感じ。

技術やNF周りは基本的にバニラのままなので、IC不足などの根本的な問題はそのまま残っている印象。

デバフを背負っている国はむしろバニラより弱くなっている節もあります。AI側へのバフや無から装備や師団を生み出すAIチートを適用してどうかなという雰囲気も。

 

 

Rt56のMODではソ連でプレイ。50年代の戦後技術が追加され、NFツリーも大幅に手が加えられていて冷戦を見据えたバフを受けられたりします。

義勇軍を用いての経験値稼ぎ自体はほぼバニラと同じ感覚で利用できるので、ソ連のプレイ感はほぼバニラの感覚でした。

NFに寄り道部分が増えたりしているのでNF取得や研究順などで工夫の余地がありそうです。

 

 

その他にWorld AblazeのMODもソ連でプレイ途中ですが、NSBのDLC発売頃にプレイしたときからNFツリーが結構変わっていたので色々見直しが必要そうではありました。

 

 

・Plantera 2: Golden Acorn

実績自体は半日~1日ぐらいで全部取得できるゲームですが、その後もどこまで強化できるのかが気になって定期的に起動しています。ドングリを回収してアップグレードを買って終了という流れなので1回1~2分で終わりますが。

お金で強化する要素は強化費用が1Mだか10Mだかを超えたあたりで通貨がコインからドングリでの購入に切り替わります。

プレイヤーレベルが650を超えたところ。

 

 

といったところで今回はここまで。