先日、予定日分かって

ほぼ予想通りでしたウインク


5年前と違って色々と制度があるので

それらを申し込みしたりして

(後々お金が振り込まれるらしい)

数ヶ月後に計10万円✌


でもね、都心部だから

今まで3回病院かかって

すでに手出し2.5万ほど💸

補助券使ったって一万以上だよ。高すぎ。

静岡いた頃は手出し0だったけどな…

都会は高い。



次の受診は、月末だからまあまあ空くなあ

不安だけど、まだ悪阻もあるし

気楽に過ごそう。



悪阻はまだマシな方ではあるものの

夕方からのだるさと気持ち悪さが無気力

出かけちゃえば結構平気。


てか水曜に美容院予約してるんだけど

雪ほんとに降るのかな〜

普段全然降らないところに住んでるけど

まあ、前日の天気見ながら決めよう。。。



最近ハマっているのが

朝のフルーツヨーグルトと食パン。



ヨーグルトは

那須のおいしいプレーンヨーグルト

 

 

これにイチゴやバナナをトッピングし

きなこ+蜂蜜をかけて食べています。


ちなみに息子には蜂蜜抜きで提供。


高いだけあって

味が…全然違う…!!!

満足感が違う。


遺伝子組み換え飼料は一切与えず。

健康そのものに育った牛の生乳を100%使用。

無添加・自然で素朴な味わい。

まさに昔の酪農家が自分達で食べる分だけを作っていたヨーグルト。

↑なんだそうです。そりゃ美味しいわ。



そして産直で売っている

一斤400円の食パン(4枚切り)


これも素材にこだわっているそうで

ムッチムチ感が全然違う。

うちはコンロで、バター乗せて

焼いて食べていますが

1枚食べたら大満足。美味。

外はサクッと、中はムッチリ。



息子は朝パンだと食べるのが遅すぎるので

絶対納豆ご飯にしていて。

でもパンは大好きなので幼稚園のない日だけ

パパとシェアして食べています。

大食いの息子でも、1枚は多いみたいで💦

(おかずも出すから余計に)



普段買っているものに数百円課金するだけで

満足感がグンッと上がりますね照れ

贅沢だけど、でも外食に比べたら

安くて質もいいから良い買い物✨


課金する分

外出時は水筒持ち歩く

お菓子やジュースは買わない

コンビニ行かない

カフェ行かない


そういう小さな節約をすれば

意外とそんな大した出費でもなかったりね👀


今は妊娠しているし

少しでも身体に良いものを

とっていこう照れ(という言い訳)



息子妊娠中も、料理位しかやることなかったから

とにかく自炊はやってたらしい

(昔の写真を振り返って)

今見てもかなりバランス良く👏

まあなんというか

田舎だったから

食材の質が良すぎる&安くて沢山買えたんだよね😂


今回の妊娠でも、沢山身体に良いものを

バランスよく食べていきたいなあ💪✨

悪阻が終わったらまた

全力で家族の夕飯作りやるぞ!

コープも再契約したのでうまく活用したい✨