凄い久しぶりのブログ…!
息子、無事に幼稚園に通い始めました。
プレで1年通っていたのが本当に良かった
(これは他のお母さんたちも言っている)
少人数の幼稚園なんだけどさ
蓋をあけてみたら、9割プレから。
残りは保育園からの編入。
要は、3年完璧な自宅保育の子はいない
地域性なのか、時代なのか
もう今は幼稚園入園前に集団生活を経験させておくのは必須なのかもしれない。
プレのお陰で全く登園拒否などもない
先生もお友達も場所も
知っている環境だから
安心して通えているんだろうな。
バス登園にしているけど、バスも好きみたい。
他学年の子も乗っているけど、停留所が最後の年中のお姉さんと毎日楽しく会話しているようです。
うちも降りるのが後半だから、段々と仲良くなったみたい。
給食は初日からおかわりし、お残しは月に1度とかのレベルみたいで

食べるのは元々大好きだから心配はしていなかった。
我が家は基本和食。薄味。
お惣菜は買わず、節約のためにほぼ自炊。
色んな食材を食べさせてきたと胸を張って言える。
子供向けメニューをわざわざ作ることはしない。
だから、給食の渋めメニューも食べられるし
からあげ、ナポリタン、カレーなどの子どもが好きそうなメニューは多分ご馳走のように感じて食べているんだと思う。笑
本当によく食べます
帰宅後は必ずおにぎりを食べる。1日4食💧
最近は産直の野菜を買いに行くようにしていて
それが本当に美味しい(しかも安い)
息子もかなりの野菜好きになりました。
群馬の農家さんありがとう…
サラダが大好きで、教えてもないのにベジファースト
スナップエンドウも大好き。

最近はフキの煮物も美味しい💕と食べていた😀
ここらへんの話も別記事で書きたいな!
習い事は、自分の意志で4月末にスイミングの体験→5月から通い始めています。
本人は楽しんでいるものの、通い始めてから
施設のルールの甘さ(遅刻者に時間を合わせる、注意しない)
コーチの指導力不足(全然フォームとか綺麗にならない、子供らが好き勝手動くので手におえてない、放置時間長い)が見え始めて。
秋から幼稚園が提携のスイミングが始まるので
(やる気があるのに、秋まで習えないのは勿体ないと今の施設を選んだ)
そっちに変えようかなと思っている。
本当にゆるい運営で、一度クレームしました。
もうここにお金払いたくないよ〜
とりあえず秋までの繋ぎで習っている感じです。
息子も今まではわたしとのんびり過ごすだけだったから
毎日刺激的で本当に楽しいようで。
明日幼稚園ある?プールある?と絶対に聞いてくる。
毎日夕方にはウトウトとお疲れ気味。
寝せると夜寝れなくなるし、無理矢理起こしてはいるけど不機嫌になるしで、難しい💦
体力がついてきたら乗り越えられるかな。
ちなみにスイミングの日は、16時半頃帰宅→即お風呂→作っておいた夕飯を温めて提供→19時半就寝です😂
9時から15時近くまで自由時間を手に入れた私は
4月はひたすら家の掃除をしていました
不用品を捨てて、少しすっきりしたかな。
行けていなかった歯科にも行っています。
マイクロスコープをつけている歯科に変えたのですが
そしたら虫歯6こ…
今まで行ってた歯科がいかにザル診療だったか思い知った。
3ヶ月ごとに通っていたのにね。
感じも悪かったし変えて良かった!
ストレス無し、しかも削っても痛くなくて、いい歯医者に出会えてホッとしてます。
来週は胃カメラに行きます。そんな感じで自分の身体とも向き合いつつ、穏やかに過ごせているかな。