これ。
これなら燃えるゴミでもいける。(うちのとこは)
・踏み台置いてから、トイレ誘導すると自分で便座に座るようになる(セットなども自分でやるように)
・ばあばからウルトラマンのパンツをプレゼントされる。履くが2回ほど盛大に漏らす。本人ショックを受ける、そこからは履かせない。
・4月からスイミングに通いたい宣言→じゃあオムツ外さないとね。そっか〜と言う会話を何度もするようになる。
・おむつ代節約のため、パッド購入
→濡れた感がオムツよりも感じやすかったのか
「でちゃった」という。
同時に「もうおむつ少なくなってきたわ」と伝える。
本人、毎度あとどのくらいある?と気にし始める。
・とある休日、朝から1日出かけたものの
全くオムツを濡らさなかった。
(何度か外出先でトイレに行った)
→ここで明らかに自信がついた
・翌日布パンでプレ登園→見事濡らさず帰宅。
大型の公園や動物園などに行って夢中になって遊んだりした日もあったけど、それでも漏らさなかった👍
・自らトイレに行き、トイレのドアを閉める。
一人でやるから!と、すべて一人で済ませる。
「おしっこ我慢してた」発言をしたり、
その後トイレでまとまった排尿をするように。
夜間や昼寝などは、まだ出てしまう。。。
けど今日、はじめて昼寝時出てなかった!
まあここはそんなに気にしてない!
(なので寝る可能性がある前にはオムツ着用、本人拒否無し)
息子に効果がなかったのは
布パン履かせて「おしっこしたらウルトラマン濡れちゃうからね〜」みたいな発言。
普通に漏らしてたし、その後オムツがいい、オムツにしたいと言ってたし。
ご褒美シールも
お金かかるからやらなかった😂
オムツ外そうと1時間置きにーみたいな
こまめなトイレ誘導もめんどいのでやってない。
朝起きてとか、お風呂入る前とか、
決まったタイミングでは連れて行ってた。
自分で行ける環境を整える
パンパースやめてパッド(パンパースは吸収力が高く快適すぎるのかも。マジで漏れないし。)
オムツ外してプール入りたいの気持ち
この3つが大きかった思う。
まだまだ油断は大敵なので💦
本人の自信を失わせないよう
トイレの声掛けと
まだ外出時は
パッドかオムツ着用で行こうと思う。
ほんと急にくるのね💦