昔から大好きな場所
図書館。
小学生の頃、精神的に不安定だった頃
ずーっと本ばかり読んでた。
家は貧乏なのでそんなしょっちゅう買ってもらえるわけもなく
学校の図書館と市の図書館にいきまくって
借りまくって、読みまくって
お陰で読書が好きだし、速読も身に着けた
大人になってからも良く利用していて
転勤族になってからはその土地の図書館を利用して
今住んでいるところは都会なので
本の品揃えも素晴らしい。
割と新しいものもあるから
予約しておけばいつかは借りられるので待っている
家から電動自転車で15分くらいかかるけど💦
とにかく私は読書が好きて
気が付くと何冊も読んでしまう
買うとなるとお金も収納スペースも掛かるので
本を買うのはやめました。
息子も図書カードを作って
定期的に借りています
家が狭いので、息子の本も図書館でいいと思ってる
特に最近は
色々なことを考えられる時期に入ってきているので
例えば、
借りてきた本がいたずら書きされてるのを見て
これはだめだよねとか、嫌な気持ちになるねとか
考えるきっかけになるし
それを見て、次のお友達が読むから
自分は
汚したり、破ったりはしないようにしようと
自然にそういう話になるし
(息子の方からそう言い出して、優しく本をめくったり机に汚れや水滴がないかしっかり確認してから読書したりするようになった)
『次の人のことを考える』
『人のものを借りたら優しく扱う』
そういうことが勉強できるわけで
これってただ新品を買ってたら学べない
思わぬ発見でした。
図書館、オススメします☺️