プレに行き始めて本当に変化しか無い息子。
自宅でどんなに教えても駄目だった
色や車の種類など
いつの間にか覚えて帰ってくる
プレは8割くらい男子!!
なので遊ぶ内容もほぼ一緒らしい。
先生から聞いたのは
最近はお友達と会話しながら遊べているみたい
すごくない・・・?
だって4月まで全然喋れてなかったからね?
きっと車の種類も教わって来たんだろうなあ
帰り際には
ばいばーい!また明日ねー!と、すれ違う子全員に言っている。
成長がすさまじい
同世代との交流って大事だなあ
外部でママ友も数人できまして
プレが週4だから、全然遊べないという悲しい現実
でもこれからはこれが普通になっていくのかな。
おっ!な出来事
①地図を読む
チラシに載っていた地図を見つめて、赤信号〜みぎ〜まっすぐ〜みたいに言いながら指を動かしていた!
車に乗ってからだったのもあり、運転する夫に指示していた🤣
②英語もちょくちょく
これは前からかな。外国人の先生にも臆することなくガンガンに絡んでます。お片付けの際は、インサイド〜言いながら箱におもちゃ入れる
③記憶力が良い
前にあったことを話したり、超些細なこと(ばあばが○色の電車に乗ってきたよ〜っていった話とか)なんかも何日経っても覚えていて、こう言ってたよね!みたいに言ってくる。あってるからすごい。
あと場所もよく覚えてる(ここは寿司屋さんがあるよね〜寿司食べたいよーみたいな🤣)
④トイトレはゆるめ
完全に風呂ですることはなくなり、風呂後におしっこでる!トイレ!といい、本当にトイレで排尿。
ただしそれ以外では全く事前自己申告しない🤣笑
トイレ自体は拒否しないし座るし出る。
こればっかりはその子のペースなので、焦らず息子ペースでやってます。もちろんパンツなども買ってない。
⑤理解力がある
たとえば親が目の前でナッツやエビを食べていて欲しがるが「これたべたら痒くなるから、○くんは食べられないからね。」といえば、納得する。
その後も食べてるのみて「おいしい?○くんはかゆかゆになっちゃうよね〜」といい手を出さない。←子供の前で食うなって話だけど
※未だエビもナッツもたべさせてないのです
その他でも『こういう理由でこれは駄目』とか『こういうふうにしてほしいから○しよう』とか、理由をつけて話すことで納得してくれることが殆ど。
あと基本私に対しては言うことを聞いてくれる。(夫には舐めてかかっているが)
まだ油断ならないが、イヤイヤがほぼない。
⑥人のことをよく見ているし、世話を焼く
幼稚園でもお茶のんだ?(水筒)開ける?(訳 開けられる?私手伝おうか?)とお友だちの世話を焼きまくっている様子🤣
先日ばあばが遊びに来たときも、ばあばがテーブルにこぼしたものを指摘したり、それを拭き取ったティッシュをゴミ箱に捨てるよう指示🤣結構細かい。笑
⑦ごっこあそびができる
一人遊びができるようになって、人形やおもちゃを使ってひとり数役の遊びをしていることも。
今日は私と赤ちゃん遊びをした🤣
息子が赤ちゃん役で私は息子を横抱っこして
「はぁい〜かわいいでちゅねぇ〜❤」といいながら揺らすっていう😂カオス
そしたら揺れが止まった瞬間「ふえぇえん!」と息子がか細い声で泣き真似をし😳また揺れるという繰り返し。見ていた夫はひいていた🤣🤣🤣🤣🤣
最近赤ちゃんが好きなようで、かわいい❤と興味津々(タブレット等で赤ちゃんが出てくる海外アニメを自分で選んでみている)
まあパッと思いつくのはこんなところですかね
どの方もそうだと思うけど
親はみーんな親バカ!✨
息子もだいぶ成長したなと、嬉しくもあり寂しくもあり…