先日1歳11ヶ月になったけど
その前の出来事なので
テーマはその時の月齢にしてます😀
息子と散歩兼ショッピングに来たけど
奇跡的に寝たので!酒のむかランチかで迷い😂
健全にフードコートでラーメン食べて
ポチポチとスマホをいじっています。
(13時頃に書いてます)
さて
今月、リトミックが2回ありました😀
どちらも無料で別の場所でした。
数ヶ月前にどちらも行ったことあって
それぞれ2回目になります✌
リトミックはここの2軒でしかやったことがないんだけど、本当にやり方が全然違っていて🤔
多分、リトミックって
正解はないんだろうなというのが
私がかんじたこと。
1軒目のリトミックでは
参加者が4組しかおらず、
私はこの先生のレッスン2回目だけど
他の方々は初めての参加、かつ初リトミックだったようでとても緊張されてました
それなのに先生が突然独自の曲を演奏し始めて
「はい😀この曲に合わせて、ひとりずつお子さんの自己紹介を歌ってください😀」
という高度な事を言い始めて🤣🤣🤣
まずメロディラインも覚えられないし
(先生の考えた曲ではないか?説)
作詞もむっずいよね🤣🤣🤣🤣
そしてそれをみんなの前で歌うという。笑
皆めちゃくちゃテンパってて(そりゃそうだ)
私は日頃から夫の悪口や息子の行動について
独自の歌に乗せて、良い声で即興で歌うのをやっているので(おい)
割と落ち着いて適当に歌うことができた😂笑
私は息子が大食いなことをネタにし
笑いを取った

すると、その後のフリータイムで
「さっきの歌を聞いて気になったんですけど、息子くん大食いなんですよね?
うち、逆に全然食べなくて困っていて。
お食事の内容とか、調理法とか教えてもらえませんか💦」と、
真面目そうなお母さんが話しかけてくださって

私なりのアイディアとかお伝えしたら、なるほど!なるほど!と、
最後は笑顔になっていたので
少しでも役立てたかなあと嬉しかったり

話は戻って、、、
こんな調子で、先生は親へのフリが非常に多く
親たちにリズムを作らせて、一人ずつ手を叩かせるとか…
親たちに考えさせる→みんなの前で一人ずつ
という工程をとても多く取り入れていて😅
こういう時は恥を捨て、大きな声で堂々とやったほうが意外とうまくいくと知っているのて
私はドキドキしつつも結構楽しかった😁
前回のリトミックとはだいぶ内容が違っていたので
先生もかなり工夫して
人数によって、場面によって
都度変化させて対応しているんだなあと感じた。
終わってから、私は先生の元へ行って
「今日もありがとうございました😀」
とお礼を伝えた。
すると先生は
「あなた、音楽畑の人でしょう?リトミック向いているかもね(講師の方)やればいいのに。
色々と勉強して、やってみたらいいのよ😀」
と、何も言っていないのに音楽やっていた事を当てられてビビった





(遥か昔、音大生でした)
お世辞でも嬉しかったです

先生とはまあ色々と話して
また次回も参加する旨伝えた😊
息子自身もはじめは私にピッタリくっついていたけど
最後の方は自由に動き回り、他の子ともコミュニケーションをとっていました😊
比較的月齢が近く、少し上の子が多くて
皆それぞれが、他者に興味を持っていたのも大きかったのかも。
二軒目のリトミック
こちらは普段保育園でリトミック講師として働いている方によるものでした。
人数は6名ほどいたかな。
うちが最年長じゃないかって感じで
一歳〜一歳半くらいの子が多いように見えました。
結論から言うと
前回・数ヶ月前に受けたときと
流れや歌も殆ど一緒で

まあ季節の歌なども入ってはいたけどね。
私は途中で飽きてしまい(※集中力がなさすぎるせいかもしれない)
息子も途中で、ドアの方を指差し帰りたいアピール。
歌を楽しむ様子もなく、
音に合わせて走る・止まる、とかくらいしか
まともにやらなかった。
他の子とも交流することもなく(多分小さい子が多かったせいもある)
なんとも味気ない感じでした。
こちらのリトミックは保育園の生活でやりそーなことをやってます。
挨拶の歌からはじまり、CDで音楽流して踊ったり、先生が本を読んでくれたり。
とにかく音楽に特化せず、飽きさせないようにコロコロと色んな内容を取り入れています。
曲もみんなが知っている童謡ばかり。オリジナル曲は無し。
それなのに、不思議なことに飽きるんだよなー。なんでなんだろうね。
途中から
『これ、ムービーとって2-3回見れば私でもできるのではないか?』
という気持ちになってしまい、なんとも気持ちが萎えてしまいました。
まだこの2つしか行けてないので
他のリトミックもぜひ経験したい。。。
息子の方は、正直そこまで興味なさそうなんだけどね。
多分、集団で何かやるって言うのが苦手なのかも😅
圧倒されたり、ビビったりしてる。
会場はいつも遊んでるところだから慣れているはずなんだけどねー。
先日の女子旅でも大学時代の友達から
『M(私)、You Tubeで子供の歌とかやりなよ!絶対のびるよ!てか一緒にやろうよ!!!』
と言われ、結構嬉しかったんです😊
彼女はピアノがとても上手で、保育士だし。
私はピアノで入ったはずが…実は歌のほうが得意で😅
なんか彼女となら結構いい方向に進めそうなんだなよな〜。
なんだかまた音楽をやりたいなあ、なんて気持ちも芽生えてきた今日この頃。
いろいろと夢が膨らみます。