パートナーから
お前は母親らしくない
母親らしいことをしていない
母親失格

そう言われたらどうだろう?


なんかふと思った
(実際いわれていない)

私は夫に
似たようなことを言っていないだろうか?

はっきりは言っていなくても
〇〇やってよとか
やらなかったことに対して不機嫌になったり
文句を言ったり
していないだろうか?


私は短気でせっかち
夫はマイペースののんびり屋


夫には夫のペースがある

それを待つのって
一番大事な事なのに
難しいよなあ


我々母親も
一日でここまでの育児力を
身につけたわけじゃない

何度も失敗し、それを重ねて
今があるわけで。

たしかに私がやったほうが早い
私のほうが色々気づく

でも立ち止まって
見守ることが大事なんだよな


息子を見れば分かる。

夫に対して、絶大な信頼を寄せている。

不器用だし、私より行動が遅い父だが

後追いをし、ベッタリくっつき
笑顔で大声をあげている
抱っこしてくれとねだっている
抱かれたときには満面の笑み

だからこれでいいんだよね
育児に正解はないね。


俺は息子を愛しているし
本当に可愛いと思う
だから君が息子を要らないとか
好きじゃないとか言う気持ちが理解できない

と、今さっき言われた


一日中一緒にいて
一生世話してればそうもなるんだよなあ

そりゃたまに世話するくらいなら
可愛いですよ
家事しないで、育児だけするなら
余裕ですよ

逆を言えば
本来可愛い我が子を要らないと思ってしまう
そこまで精神的に追い込まている
そこに気づいてほしいところだけれど。


そんな話も勿論して
そうしたら
もっと戦力になれるようにする
と言ってくれた。


うちの夫はかなりいい方だと思う。

昨日も今日も3時間ほど息子を見てくれたので
私はひとりで外出して
通院やショッピングを済ませることができた

更には散歩にも連れてってくれて
私に家での一人時間をくれた

夫の子どもを見るとは
絵本を読んだり
一緒におもちゃで遊んだりすることだ
(※私からは一切頼んでおらず、自発的にやっている)

我が家はテレビがないからテレビ見せっぱってこともないし
自分がずーっとスマホに夢中で子どものことを見ないなんてこともしない
息子がうんこしても嫌な顔せず替えるし
お尻の穴がかぶれてるから薬塗って、と言っても嫌がらずに素手で塗る
ゲロしてもふくし
離乳食の量も毎週微妙に変わるため、自発的に情報を聞きに来てメモる
それらを正しく調理し、あげることもできる
自分用の外出マザーズバッグを自ら作成し管理
息子との外出ではそれを持ち歩いている
最近は自分用ヒップシートを手に入れ使いこなしている


だからこそ
期待してしまうんだよなー、いると。
あれやって、これやってと
言ってしまうんだよなー

そんなことも本人に伝えたけどね。笑

あなたに任せられるからこそ
期待してあれこれ言ってしまう。

今日だってあなたが見ててくれたから
外出できた。
息子と離れる時間ができたから
息子が可愛いと思えた。
この時間がないと、非常に厳しい。

夫はそうだよね、
ずっと息子を見てたら息も詰まるよな
俺もまだまだだから頑張るよ
と言ってくれた


感謝の気持ちを伝えるのは
大切なことだと思っています。

具体的に今日これをこうしてくれて
嬉しかった、助かった、すごく良かった

あなたにこうしてもらった時に
息子は嬉しそうだった、笑顔だった

ハッキリこの辺を伝えるようにしています
何個も真面目な顔で伝えています

まあ、言われて嫌な気する人はいないだろう
大抵の人はじゃあもっとやろう
そうやってやる気になると思う


明日も一人時間もらってます。
息抜き!息抜き!