寂しいことに、産後訪問ケア(以下、ケアと記載)2回で終了![]()
同じ方が来てくださるので
二度目は指示等しなくていいのでラク!!
かなりスピーディな方なので(でもきちんと出来ている)
1時間半で全ての事が終わってしまった![]()
息子もちょうど寝ていたので
残り30分はおしゃべりすることに。笑
こちらのケアで、最も頼まれる家事は
料理だそうです。
殆どの家庭で頼まれるようで
料理が苦手、したくない方が大半ですねとのこと。
ここの自治体ではかなりケアの内容が厳しい。
申し込みの段階で
これはできるけど、これはできないなど
書かれた紙を貰った
以前住んでいた市では、完全にヘルパーの裁量だったので
驚いたと同時に
都会だし、無理難題いう人がいるんだろうな~と感じた
料理のメニューに関しても
煮物、焼き魚、カレーなどの簡単な家庭料理
とかなり細かく記載されていたので
冗談交じりに
「こうやって書くってことは『ステーキミディアムレアで』とかいう人いるんですか?」
と言ったところ、あながち間違いでもないそうだ
あるお宅では、全て材料が用意され肉などの解凍も済まされた状態で
『○○を作ってください』とリクエストされるとのこと
このメニューは行くまで分からない
ヘルパーさんは普通の主婦のため
メニューによっては分からない場合もあるし・・・
でも、食材が準備されているから作らない訳にもいかないようで
かなりプレッシャーだったそう
ヘルパーさんの言い方的に
煮物とかそういうメニューじゃなさそうだった…
(試しにメニュー聞けば良かった)
上司に相談すると「そんなの断れ」っていうけど
あの状況で断れる人はいないわよ、と言っていた
更にその方はケアの利用回数上限(数十回)全て使い切ったそうで…
「終わって、ヘルパーの方々みんなホッとしたでしょうね。」
と言うと、笑っていた
また、ある人は窓口がご主人で
「在宅勤務だから、私のおつまみを作ってください」
ケアは飽くまでお母さんの家事負担を減らすものだし
行うのは日常的な家事、と記載されている
なので普通の家政婦とは違う…
そこまで果たしてやる必要はあるのか?
事業所が役所に対して相談したところ
「もし、お母さんがそれを毎日しているならば
その家事をサポートする必要があるという考え方も出来る」
と返答があったそう
果たしておつまみは作ったのか否や…
てかさ
今時、「俺のおつまみ作れ」なんていう男いるんだな~と思ったよ
昭和の男すぎない?
昭和ってか、おじいさんレベルだよね
うちの父親はそんなこと一回も言ってるのみたことない
自分で買ってきたスナック菓子ボリボリ食べてたわ
そもそも、子ども生まれたばっかの奥さんに
おつまみ作れって言ってたら
マジでやばいよね(語彙力の低下)
そもそも夫が窓口って何!?と思って
(大概の人は自分(お母さん)が頼むよね)
やっぱり奥さんは大人しい方なんですか?としつこく聞いたら
う~ん、まあご主人のいう事を伺って行動するって感じだったかな~
と濁した返事が来た![]()
まあこの近辺、高級住宅街で富裕層多めだから
そういうモラハラ夫いても不思議じゃない(超偏見)
うちはそんなこと言ったら、自分で買って来れば?と言うけどね
私がおつまみ作るのは、ふたりで食べたい・飲みたいからだしね![]()
飯は生存のために必要だけど
つまみは不必要じゃん?娯楽じゃん?
料理好きな私でもこう思うよ
他には、最近家政婦のSさんの影響で
作り置きの依頼が多いらしい。
しかし、こちらの事業所では
衛生面で不安があること(いつ食べてお腹壊すか分からないし)
飽くまでその日の家事を減らすことが目的
との理由から断っているそうだ
でも、それを知らない家に訪問した際
タッパーがズラーっとテーブルに並んでいたとか…
その人は実際に家政婦のSさんが所属している?
家政婦協会に頼んで一度来てもらったみたい
(Sさんではない別の方)
その時に大量のタッパー用意したらしい
料理みっちり
2時間?だかで3万だって![]()
![]()
![]()
![]()
うちの一ヶ月分の食費だわ
もちろん家政婦代のほかに
その他に食材費なども掛かるわけで
まじで金持ちの考えることって分からない![]()
そこまでして他人の手作り食べたいか…?
でももしかしたら
夫がモラハラ偏食とかで
惣菜は嫌、手作りにしろ
とか言ってるのかな・・・
なんて色々考える
産後の辛い時期なんて
出前、冷食、菓子パン、夫の謎料理
これで乗り切った我が家。笑
それでも夫は文句一切言わなかったよ
(当たり前か)
そもそも作り置きって結構抵抗ある私。
作ったもの冷凍も抵抗ある。(食材冷凍は可)
料理ってやっぱり出来立てが一番おいしいし
料理は作った瞬間からどんどん劣化していくわけで
作った翌日までのものは抵抗なく食べるけど
その次の日とかなると厳しいな…酢の物ならいけるけど
あ、賞味期限は数日切れてても食べるよ~![]()
作り置きってタッパーがちゃんと綺麗かどうか
かなり重要だと思う。
長年使ったタッパーだとキズもあるだろうから
絶対そこに雑菌入り込むじゃん?
ガラス製を煮沸するかアルコール除菌して使うくらいじゃないと…
更に外部に委託する場合
作る人の手に傷はないのか?(手袋するのか?)
料理中に鼻や髪の毛に触れていないか?
これも気になる
腐らせないために
味も濃いめにするのかな?
とか
変なところで
潔癖な私は気になる。笑
よくSNSで一週間分作り置き~とか
ズラーっと並んだ画像見るけど
美味しそうだけど
これ5日目とかに食べるの嫌だなとか思うもんね。![]()
まあ人それぞれ。
お腹壊さない人もいるしね!
子どもに手が掛かって
しかも働いていれば平日作る余裕もない人もいる
いろんな人がいるよね
これがこのヘルパーさんとの結論となった。笑