100日は過ぎてしまったけど
なんとか今の家でお食い初めが出来ました☺️

通販の冷凍品も考えたけど
意外と値段するし、送料もかかるしで
どうせなら常温というか
仕出し弁当屋的なところで宅配やってないかしら?とかなり調べて
そしたら近隣の市でそういうお店を見つけて注文!

お食い初め膳が3,000円
大人の御膳が約5,000円×2
そして配達料が1,000円
税込みで15,000円で少しお釣りが来ました





なかなか豪華で、味も最高でした✊

予約はネットから
前日に確認の電話が来て
予約時は11時からにしてたけど
やっぱり一時間早めてほしくて…
というのも快く対応してくれ、
また当日も遅れたらいけないからと
10時前には来てくれて助かりました😊


ただ、お気づきの方もいるかもしれませんが
子供の赤飯にかけるごましおの賞味期限が
2週間以上切れていましたガーン


勿論、自分たちが買って切らすのはいいし
私達もそんなに賞味期限は気にしない方ですが
こういう慶事の配達もやるお店が
賞味期限切れのものを渡すのって
なんか違うよね😫値段も値段だし。
他の食材もそういう感じなの?
と不信感を感じるし

とりあえず、回収容器の箱に
メモ貼り付けて入れときました
ただ、一日経ってもなんの連絡もない
なんだかなー🙄
まあ、もう引っ越すし二度と利用しないからいいけどね


息子はベビー袴風の洋服を着せました
楽天で2,500円くらいで80センチをチョイス
でも意外と大きすぎるってこともなくて
来年の正月にも着せたかったんだけど厳しいかな💦

コロナ禍ということもあり
お食い初めは家族だけでやりました😌

食事をきれいに並べて
いろんなものを駆使しながら
一眼レフの高さ調整して家族写真
さんざん撮ってから
バウンサーに息子を座らせ
お食い初めに入りました

夫から始めて私も少しやりました
息子、途中でグズったけど
基本的には泣くことなく
そして最後の方は笑顔の写真も撮れた!
息子は食べ物が口元に来ると
かなり興味深くじーっと見ていました😌

それらが終わって、やっといただきます!
息子はしずかに座ってるから
私達もノンアルビール飲みながら
物凄いゆっくりだらだら食べることができて
かなり最高だったおねがい

食べ終わったくらいで息子が眠いのかぐずり始めて
夫も眠い〜と始まり、
二人で寝室行って昼寝し始めた

息子はいいけど、夫
食ったものくらいかたしてからいけムキー

私は20枚近い皿とお盆を
一人でシンクに運んで洗い
余った食材を皿に移して冷蔵庫へ
テーブルをきれいに拭き
つけ置きしてあった哺乳瓶をゆすぎ
400枚以上撮った一眼レフの画像をスマホに送り
それらをLINEアルバムに共有し
親にお食い初めの報告をし
休む暇はなかった

結局、夫は一時間近く寝てたムキームキームキー

ちなみに明け方のミルクも私があげたし
ぐずって起きたときにあやしたのも私
朝からバタバタ一人で動いていた
その間夫は寝てたくせに
眠いアピールがすごい

お食い初めの発注
息子の服の発注
当日の息子の着替え
当日の部屋の片付け
掃除機かけなども全部私がやった

なのに寝やがってムキームキームキー


めちゃくちゃ苛ついて
『男はいいよね
食って寝てるすきに片付いてんだからよムカムカ
私が寝てもこうはならないだろうねムカムカ
と言ってやった
↑むちゃくちゃ口悪い😂

夫は反省して
その後の部屋の片付けと
大量の洗濯物を取り込む、畳む、しまう
回収容器の片付け
それらを玄関に出すなど
全部やってくれた😂


お食い初めは無事に
かなり満足する形で終わったのだが
この後また夫がかなりのことをやらかしてくれて
息子が病院に行くかどうかの瀬戸際になったムキー

そのことはまた別の記事で…。