早いもので妊娠9カ月突入!
そろそろベビー用品購入しないとマズイのでは…?と
焦り始めて、三件はしごしてきました
お昼は100円じゃないお寿司に行って
天ぷらも頼んでお腹いっぱいになり…
まず、バースデイ!
バスタオル、おくるみ、おむつやおしりふきを購入。
レジ袋も無料だし、路面店だから駐車場まですぐだし
かさばりそうな物を中心に買いました
その後、ショッピングモールに入っている西松屋
ここでもバスタオル、あとはゴミ箱とおむつごみ袋を購入
最後は赤ちゃん本舗
生まれてからでいいかな~と迷っていた哺乳瓶やミルク関係
よくよく考えたら、夫しかいないし
買いに行って貰うのも大変そうだから
最低限で買うことにしました
母乳オンリーで行きたいけど、自信ないし
ミルクも飲めたら外出時もラクかもだし
とりあえず安い哺乳瓶2本、小さいミルク缶、レンチン除菌できるケース購入
あとはバス用品(保湿系など)
だっこひもはひとつ前のモデルのアップリカコアラ
新作と旧作で1万円違う!
店員さんに理由を聞いてみたら、生地の通気性が良くなったからとか
でも逆に言えば、それ以外は一緒らしい
それなら旧作でいいか~となって、古い方を買いました。
この日だけで、3万ちょい使いました
あとはチャイルドシートと
布団セットと、授乳クッション、お世話バッグ、ベビードレス
チャイルドシートは迷ってるけど
バースデイの4万円くらいのフラットになるやつにしようかなと思ってます
それ以外はAmazonや楽天でなんとなく決まってる
夫にはブログをやっていること
週数の近いママさんと関わりがあることを話しているんだけど
皆どんなもの買っているの~?とか
準備とか結構どんな感じで進めているの?とか言っていて
特にチャイルドシートについて聞かれたから
う~ん、高額なもの買ってる人はいないかなと言ったら
(当初7万くらいの買おうとしてた私)
まあそうだよねって言われた。笑
よくよく考えたら、週末しか乗らないだろうし
帰省の時は3時間ほどの長距離運転になっちゃうけど
4万くらいのでも十分だよね~
一応、10万以内で全て揃えられそうで
少し安心した次第です
夫とも話をしたけど
これが20代前半の若い夫婦や、シングルマザーだったら
かなり厳しいよねって。
赤ちゃんって本当にお金が掛かるね💦って
来月には手元に入院費も用意しておかなきゃ
退院の時に夫に持ってきてもらうように
手出しいくらかかるんだろ~
来月中旬に母親学級あるから
質問したいことまとめておこう。。。
買い物の途中でこの後お茶しよ~って提案されて
さすがに夫もヘトヘトになったようでした
それでもふてくされたりせずに、文句言わず付き合ってくれて
気持ちよく買い物が出来て良かったです
(私は疲れたらすぐ態度に出るよ)
この日は珍しく、お腹のハリもなくて
調子よく買い物できたので良かったです!
腹囲も90近くなってきて
一週、一週で体調の変化が凄まじい。
夫もそのへんを理解し始めて
『体の変化が凄いから、早めに準備しよう。』
『やっとここまで来れたんだから、とにかく無理はしないで。』と
何度も言ってくれるようになりました
家事も進んでやってくれるようになったので、助かる!
こうやって、ベビー用品を夫婦で買いに行けるのは幸せですね
最近、夫に近づかれるだけで臭いとかキモイとか言っちゃうけど
(ホルモンバランスの乱れよね)
こうやって買い物出来るのは嬉しいです
買い物もひと段落ついたので、水通しをやっていかないと!
カビ取り剤は購入してあるので
やる気出して、今週中に第一弾やろう…!