免許証の更新に行ってきました
期限前更新です。
本当は11月下旬ごろ~なんですが
私の誕生日と出産予定日が近く
更新可能な時期は正期産に入っています
近場に頼れる人もいないし
その頃体調などがどうなっているかもわからないので
期限は一年短くなってしまいますが
体が動く今のうちに、更新を済ませることにしました
ゴールド免許なので、警察署で更新が出来ます
自宅から車で10分もしないところ
一応、初めてのことだったので事前に警察署へ問い合わせました
めっちゃ近所のおばちゃんみたいな人が対応してくれて
当日は免許証・更新料・母子手帳があればOKとのことで
特に医者からの診断書等は不要でした
いつからでも更新が可能とのことだったので
妊娠後期入りたて&気温もちょうどいい今のうちに行くことに
午後は13時スタートだったので、10分前には到着
整理券があって、一番でした!
受付では一瞬「確認しますね~」なんてやりとりがあって
係の人が相談し合ってる場面もあったけど
スムーズに受けて貰う事が出来ました!
(田舎故にこういう例ってあんまりないのかも💦)
その時、一人の女性がスーッとよって来られて
「こないだ電話くれた妊婦さん?」と。
そう、あの電話のおばちゃんでした
「そうです!あの時はお世話になりました~」なんて言ったら
「今日はかなり空いているから良かったね!
普段は午後イチって結構混むんだけど!」と。
その情報、教えて欲しかったわー笑
ネットの情報だと(ここの警察署の話しではないけど)
午後の方が比較的空いているなんて書いてあったんだけど・・・
やっぱり電話でそこの情報をちゃんと聞いた方がいいね!
この日は木曜だったから空いてたのかな~なんて思ったり。
その後、簡単な書類を記入
・視力検査
・更新料の支払い(3,000円)
・写真撮影
・ビデオ鑑賞(約25分)
視力検査は受付とかやってる台の上にあった
立ったまま、野ざらし視力検査です。笑
多分時間にして2~3分
写真撮影は半個室で。これも1~2分
その後「ビデオ見終わったら声かけてください」と
受付横のビデオが流れている部屋を指示される
その部屋、ドアもない半個室
病院の待合室みたいに椅子が並んでいるだけ
ビデオはエンドレス再生されていて、一周したら勝手に退室する流れ
・・・ゆるい!!!
初めは男性と二人だったけど少しずつ増えて行って
見終わる頃には6人くらいだったかな
一応何かあったらすぐに退出できるよう、後ろの席に座りました
ソーシャルディスタンスの関係で両サイド空いていたので
荷物置いて、体もふんぞり返って見てました
こんな感じのゆるさなので
突然体調が悪くなっても、飲み物飲んだりできるし
退出もしやすい雰囲気でした
またビデオ見ればいいだけだろうしね
ビデオ一周したので退出し、受付に声を掛けると
新しい免許証が受け取れました
「名前とか間違いないか確認してください。
大丈夫でしたらこれで終了です。」
と、とってもあっけなく終了
多分13:40くらいには終わったような気がする・・・
今まで免許センターでしか更新したことが無かったけど
変な緊張感が無くてとても良かったです!
一斉に行動するって、妊娠中って結構きつい💦
周りとペース合わせなきゃ、突然具合悪くなったらどうしようとか
色々考えるだけで、具合悪くなるし笑
色んな人のブログ見ていると
途中退出すると更新が出来ないなんて書いてあったりで
それだけでプレッシャーだわ
冬になると暖房効いて暑い&マスクで余計体調悪くなりそうだし
今のうちに警察署で済ませて大正解だと思いました
免許センターだと、立って待つ時間が長かったり
支払い、写真撮影、ビデオ見る部屋とか移動もあるし
ビデオ見るのも緊張感ある雰囲気だし
見終わった後に警察官?免許センターの人?のお話みたいなのもあって
全然帰れないしさー
次回もスムーズに更新できるよう
ゴールドを維持しなくては、、、