昨日、夫の携帯が盗難にあった
というのも、セルフレジで会員証を提示し
そのまま置き忘れ
15分後位に気が付き、私の携帯から
店舗へ連絡するも既に無かった
何度もしつこく夫の携帯に電話をかけ続け
初めは繋がっていた電話もつながらなくなった
=犯人が電源を切った?
ショップに行き、回線停止の処置をして貰う直前
ショップの電話から掛けて貰ったが繋がらない
=私の番号が着拒されているわけではない
もう5年以上使っている格安SIMフリー携帯
ボロボロだし、画面もヒビ入ってるし
こんなの盗んだってしょうがないのに
警察も絡んで、色々対応して貰っています
夫の忘れ癖は今に始まったことではない
酔っぱらえばバッグをどこかに捨ててくる(2回)
奇跡的にすべて戻ってきた
傘をレジに忘れる
お店にあった
今までも、セルフレジに携帯を置き忘れそうになる
いわゆるヒヤリハットが何度もあったらしい
家にいても、携帯を無くすし
その他にも色んなことを忘れる
つい先日のこと。
天気が悪く、着用済みの会社服(3着)が溜まった時
いつもの棚に綺麗な服が無い=着るものがないと思ったようで
数日前に着た汗臭いものを洗濯かごから漁り、出勤
帰宅後「着るものがなかった。」と不機嫌
いざという時用の、綺麗な服のストック数着はクローゼットに入れてある
本人『ここにも服があるから、洗濯はまとめてで大丈夫』
と1カ月前に私に言ってきていた
「ここにストックあるから、急いで洗濯する必要はないと思っていたよ。」
実物を見せながらそう話すと、本人は
『あぁ…そうだったっけ?』とバツ悪そうにしている(思い出した様子)
すっかり頭から抜け落ちていたようだった
夫は発達障がいを抱えているんじゃないかと思っている
■基本的に道を覚えられない
今年1月から毎週末行く、車で15分のスーパーまでの道のりを覚えられない
数十回通った近所の道も覚えられない
■忘れっぽい
物の置き忘れ
予定を忘れて仕事に遅刻(年に数回)
前日お願いしたことも忘れていたりが平気である
■カッとなりやすい
手は絶対に出さないが口が悪くなる
他人に対し暴言を吐く、但し面と向かっては言わないためトラブルにはならない
私に対してだと、無言になり物理的距離を取る
(家なら引きこもる、出先なら勝手に帰ったりする)
■注意力散漫
よくケガをする(ぶつけて傷が出来たり、あざが出来る程度)
運転中など急ブレーキを踏む(1回の運転で1~2回程度)
何回言っても同じ失敗をする
■一つのことに集中すると周りが見えなくなる
同時にいろんなことが出来ない
携帯を見ている時に話しかけても聞いていない
一つやると、別のことを忘れてしまう
ナビを付けていても、運転に集中するあまり道を間違える
■コミュニケーションをとるのが苦手
コミュニケーションが上手く取れないのか
職場での人間関係のトラブルが時折ある
学生時代の友人との付き合いは皆無
■計画立てて物事を進めることが苦手
期限ギリギリになって焦ってやることが多い
結果失敗することもある
■予定の管理が出来ない
計画を立てるのが苦手、忘れっぽいにも通づるかもしれないけど
仕事が休みなのに、忘れて出勤してしまったり
イレギュラーな業務が入ると、忘れて遅刻したりすることもある
目覚ましを掛け忘れる
『○日にこれがあるから△日までに下準備しよう』などが苦手
■感覚過敏?
素手で食べ物を掴むことを極端に嫌がる
ピザや骨付き肉は勿論、食パンすら箸で食べる
(流石にフレンチとかなら素手でパン食べるけど…)
■人の話が理解出来ない事がある
例えば携帯の契約や変更、その他にもいろいろあるけど
そういう時の説明が理解できていない様子がほぼ毎度みられる
普段の会話でも「どういう意味?理解できない」と言うことがある
でも時間をかけてかみ砕いて話せばゆっくり理解できる
いつからこんな風に
あれ?おかしいな?と思い始めたんだろう。
でも不思議とショックだとかイライラだとか
そういう感情はなくて
夫の『特性』として付き合っていくことにしている
私だって完璧な訳じゃないし。。。
とりあえず、物忘れが一番困るので
玄関のドアには
カレンダーとホワイトボードを貼っている
カレンダーには月の予定を書き、一目で分かるようにしている
家族の予定のほか、仕事の予定も書く
夫にも書くように話すが、めんどくさがって書かない&そのうちに忘れてしまうので
そう言う時は私がすぐに代筆するようにする
ホワイトボードにはその日に持って行くもの・することなどを書く
これは夫も自分で書いたりするようにもなってきた
マスクをせずに家を出てしまい、また戻ることが多かったので
大きく『マスク』と書いていて、それを見て思い出すことが何度もあって効果◎
あとは食事の時に、やんわりと仕事の状況などの話を聞く
その時「今週は忙しいんだよ~」とか言ってきたら
イレギュラーな予定が無いかを確認する
私が覚えておき、カレンダーに記入
前日に目覚ましを掛けたか確認する
また、土日は目覚ましを切っているので
必ず日曜の夜は翌日の目覚ましを掛けたか聞く
その他、大切な契約などは必ず同席して話を聞く
引越しなどの水道やら電気やらの契約類は私が全部やるようにする
そんな風に、なるべく私が先回りするようにしている。
それでも今回のように失敗することもある
そういう時は絶対に責めない。
私が出来る限り調べて、助言して、一緒に動く
夫はテンパって思考停止してしまうから
でも夫の出来ることはやってもらい、それを見守る
しかし、今回のことは失敗だったなー
私も買い物に同行すべきだった。
(疲れていて車で待っていた)
そしたら携帯を忘れた事に気付けたのに
昨日の夜、考えた事
かばんを変えてはどうか?
小分けに仕切りがあるカバンにして、物の入れ場所を決める
カバンを開けた瞬間に物のありかが分かるような
今は黒のトートバック、ガサッと入れて持ち物は全て黒だから
なにかひとつ無くなってもすぐには気づけない。。。
また、店を出るときなど
タイミングを自分の中で決めて、忘れ物はないかチェックするクセをつけてもらう
飲食店などでは帰る時「忘れ物ないよね?」と声かけているんだけど
携帯を使うタイミング全てで、気にした方がいいのかもしれない
あとは面倒でも夫に同行することか。。。
きっとセルフレジだったからやることが多くて
気を取られて、抜けちゃったんだろうなー
夫は酷く落ち込んでる
「迷惑掛けて、時間取らせてごめん」と何度も言っていた
色々と布団で話しながら
夫にも夫の特性についてプライドを傷つけないよう話した。
「あなたにはこういうクセがあるから、受け入れて気を付けていったらいいと思う」
みたいな事を言ったら、受け入れてくれた様子だった
「なのでこれからなるべく同行する、その為買い物は3分で済ませて」
と冗談交じりに言ったら、笑っていた
はじめは眠れないと言っていたけど
少し落ち着いたのか0時過ぎには寝息が聞こえ始めた
・・・私は寝れずに2時頃寝ましたけど。笑
きっと子どもにも遺伝するだろうと思っている
彼らが生きやすいよう、うまくサポートしていきたいな
いい情報・手段など調べていこう