気付けば予定日まであと100日!
数週間前まで、この切りのいい日を
今か今かと楽しみにしていたけど
あっという間だったな
(何があるって訳じゃないけども)
37wまではもっと短いってことだ!
ここまで来れて本当によかった
あと3wほどで娘が旅立った週数まで来るんだね
無事に乗り越えられますように
そればっかりずっと思っています
胎動は相変わらず物凄いです
そのまま突き破って出てくるんじゃないかって位
男の子ってやっぱパワーあるのね~
昨日チラッと名づけの記事を書いて思いだした事を
今日はつらつらと書こうと思います
名前の決め方はいろんな方法がある
音の響きや漢字で決めたり
こんな風になってほしいという願いを込めたり
あとは字画で決めたり
第一子の時に、色々調べているなかで
字画って姓名判断?の流派ってたくさんあって
この流派では大吉!でもこっちでは凶!(極端な話)
ってこともあると知り
えええええそ~なの!?となりました
そこからは、音の響きや漢字
パッと見て誰でも読めるか
電話口でも説明しやすいか
被りやすくないか(人気の名前にランクインしてない)
年とっても通用するか
そこら辺を気にするようになりました
実は、私自身
親に名前を決めて貰っていなくて
自営業を営む祖父の知り合いに
姓名判断の有名な先生がいてその先生に決めて貰いました
その方は主に芸能人の芸名を付けている人でした
名付けて貰って
今でも芸能界で活躍されている人は何人もいます
名前は出しませんが、、、
(父の話なので、ホントかは謎)
そんなこんなで
祖父の孫たちは
全員この先生に名前を付けて貰っています
そんな私
運がいいかとか、幸せな人生歩んでるかと言われれば
よく分からない
食べ物に困らず
衣食住整った生活出来ているから幸せなのかしら笑
幼少期に思ったのは
親に名前を付けて貰った子たちが羨ましかった!!
名前に意味がある子が羨ましかった!!!
親に「私の名前の意味ってなに?」と聞いたら
「知らないよ、先生が決めたんだから」
と言われました
補足すると、母も別に他人に名付けされることは
全く抵抗がなかったようです
寧ろ、『そんな有名な先生に名付けされるなんてラッキー』
と思ったようです。
(母は義実家大好き人間です)
そんな経験があるので
私は、自分の子どもには自分で名付けたいなと思います
一応言っておくと
私は普通の名前です
学校や職場で被らないけど、芸能人では数人いる感じ
パッと見て誰でも読めて、説明しやすい
年とっても違和感がない
なので自分の名前、嫌いではないです
どうでもいい情報で
先生に名づけされたいとこたちですが
・超エリートになってバリバリやりながら
海外の恵まれない子たちのために学校を建てた
・30過ぎて定職についておらず実家暮らし
・子ども二人いるのに、妻に矢口され(自宅不倫)離婚
・子ども産んだけど籍入れてない
・結婚して子どももいて、絵に描いたような平凡な生活してる
とか、まぁ様々。。。
姓名判断=占いみたいなもんなのかな~と思います。
結局、その子がどういう人生を歩むかって
周りの環境や、子どもがどういうものに興味を持つのか
どういう人と出会うのかで変わるような気がする