先日、マタニティ雑誌・プレモと
新生児グッズの口コミが書かれた雑誌を購入してきました
プレモは、元ももクロのあかりんが出ていたのでずっと気になってて
ももクロにいた頃から可愛いなと思っていました
あの頃は女の子だったのに、今は妊婦さんだもんね
時の流れ、早いわ~~~
プレモは娘妊娠時にも読んでいたのですが
結構、記事とか使いまわしなんだよね~
あぁこれ読んだわ、ってなったり
あの時の雑誌は全て処分してしまったから
復習のつもりでまた読み返しました
雑誌を読みながら、本当に無事に出産できるかなとか
とても不安になったり、、、
生きている赤ちゃんを抱きたいな。。。
今は毎日元気に動いてくれているけど
妊娠中って安定期は無いと思っているから
いつ、体に不調が起きてもおかしくない
そうやって
死産を経験したからこそナーバスになる。
でも、いつまでも不安でばっかりいるわけにいかないので
これから先の準備もしっかりしていかないと
夫も「リスト作って、色々と買わないとね~!」と張り切っています
私は無駄な物を買いたくないので
YouTubeやインスタなどで色々と情報収集しています!
どうしても、雑誌だと買わせるようにいろんなこと書いてるから
理想としては出産前に最低限揃えておき
出産後、必要になったら買い足していくスタイルで
・・・あとはじいじばあばにおねだりかな笑
衣類(肌着)なんかも種類が沢山ありますが、よく勉強したので
最低限で揃えていくつもりです
(YouTube・助産師ひさこさんの動画を参考にしました)
思えば、自分の生まれた頃なんて
いろんな便利グッズなんて無かったわけだしね
最低限!最低限!
とりあえず、カレンダーの裏紙に
いろいろ書き出す作業してます
それからエクセルで表にしていこう。
妊娠生活もあと半分もないと思うと
本当にあっという間だなぁ~
最近めっきり暑くなって
お腹の子のためにも、無理せず
エアコン付けるようにしました
この家、全然風が通らないから・・・
幼少期は、親から
『暑くても午後1時までエアコン禁止!!』
と言われて育ってきていて
親がパートに行っている間も健気に守っていました
首に保冷剤巻いたり、扇風機とうちわ併用しながら
更には、自分の寝室にはエアコンが無かったんです
日中直射日光ガンガン浴びてる屋根裏部屋でした。
親にエアコンおねだりしても買ってくれず・・・
どんなに暑くても耐えました
そんな状況で24歳まで過ごしました。
去年、娘を妊娠したと母に伝えたら
次の帰省時にはエアコンついてました
孫パワー強い。。。
それが体に染みついているので
エアコン=贅沢って感じがするけど
でも、昨日ついに
今年一人目の熱中症で亡くなられた方が出たと聞いて
(高齢者でエアコン嫌いな方だったようです)
もう昔とは時代が違うんだなと感じました。
令和はエアコン付けないと、過ごせません
贅沢では無い、体調管理のためですね
健康、といえば
昨日『うがい薬』の話題が上がりましたね
(その会見はまだ見れていませんが、、、)
ご存知の方も多いと思いますが
妊婦さんはうがい薬は使ってはいけませんのでお気を付けを
前に芸能人が毎日うがい薬使っていたら
喉がおかしくなった?風邪ひいた?って言っていたのが印象的で
それから頻繁に使うのはやめました。
なんか夫も似たようなことを話していたかな
妊娠していなかった頃は、ちょっと喉がゴロゴロするかな~って時に
ちょっと使う程度にしていました
何事も程々がいちばんかな
なんだか、日本人って情報に左右されやすいというか
バナナや納豆が体に良いって
ためしてガ○テンで放送されたら翌日には売場から消えるしねぇ
そういうのに踊らされる高齢者にはなりたくないものです