朝は雨が降っていたのと、起きたら腰痛が酷く
午後に行ってきました
予想通り空いていたけど、2番目なのに20分は待った(^-^;
今日から腹部エコーになりました
体の大きさは77mm
頭の大きさは13w4d相当と一週間遅れ
以前も記載した通り、今回は排卵検査薬使って授かったので
自分の排卵日はしっかりわかっている
でも先生にそんなことを聞かれるはずもなく、自分からいう訳でもなかったので
先生は生理日から予定日を出しており・・・
本来はこの『13w4d』が正しい。
なので普通~に順調に育っているのかなと思った
(ちなみに排卵日から数えた予定日だと、私の誕生日と1日違い)
相変わらず寝ていてびくともしない
たまには動いているところが見たいよ~
まさかの!4Dエコーも見せてくれて(以前のところは2,000円でしたが)
でも全然埋もれていて何が何だか分からなかった
まだ小さいしねでもなんとなく顔を手で隠しているようだった
今回は各パーツを見ることもなく、心拍見る訳でもなく
ササッと終了でちょっと寂しい
あ、何故か子宮がん検診もされました(笑)
内診あるとか完全油断していた・・・
健診前は性別聞こうかな~とか思ったけど
ベッドに寝た瞬間に、心臓動いていてくださいってそれだけを必死に思った
いざ病院に行くと、そのことばっかり考えてしまって
お陰で低血圧なのに、血圧も上がって二度計りました(笑)
結構病院慣れしているので、今までの人生でこんなことはなかったよ
やっぱりトラウマになっているんだろうな
血液検査の結果も特に説明なく(母子手帳に貼ってあった)
後から看護師さんに『風疹の値が低いので気を付けて』と紙を貰った
まあ前回の妊娠の時にも言われたから知っていたけど(16)
次回は4週間後ということで
安定期にも入るので、そろそろ院長の枠でかかろうと思います
かなり待つらしいんだよね~
火曜の午後とかなら比較的マシかな?
超個人的観点だけど、妊娠初期はなにかあっても手の施しようがないけど
安定期以降は見る人によって変わるよね
いくら優しい先生でも
いざと言う時にその箇所を見逃されたらたまったもんじゃないし
前回だって、女医さんで物凄く優しくて…
でも、死産だった。亡くなる一週間前には受診していたのに
田舎の古い病院だったから機械も古かったのかな
もし違う先生だったら、違う病院だったら、ってやっぱり今でも思うよ
口数少なくても、ちゃんとポイント押さえて見てくれる先生なら
私はそれでいいかな
今の先生は臨時で来ている大学病院の先生で、超愛想ない。笑
お陰で人気ないらしく、Googleの口コミに悪評書かれてる
それでみんな院長に見て貰っているらしい。
初期はつわりなどで体調悪いことが多いから、なるべく早く済ませたいし
長く待つのは嫌だったから、私は人気ない先生選んじゃった
まあ気になることはキチンと聞けるし、それでいいかなって。
次回ちょうど祝日に当たるから、いい機会と思って
院長先生に見て貰おうかな~と思います
予約制じゃないから行けるときに行く感じ。
よければ院長先生のまま、そんな変わらなかったら今までの先生にしよう笑
ちなみにお会計は補助券で賄えました
健診の時はなにも思わなかったけど帰ってからエコー写真みて
「え、もしやこれベビーナブ!?」
結構角度があるから、、、男の子かな
次回健診が楽しみです