今日は、行動援護のお仕事の日でした。
朝8時半に、グループホームという、利用者さんたちが世話人さんのもと、共同生活をしている場所にお迎えに行きました。
今回の利用者さんは女性。
お会いするのは3度目。
3度目にして、初のひとりガイドです
実は、この利用者さん…問題児扱いされている方で…
引き継ぎにはとても細かい説明がされました。
こだわりが強かったり、気に入らない人には暴言を吐いたりすることがあるそうです。
今のところ、私のことは気に入ってくださってるようで、お迎えに行ったら笑顔でした。
ただ、世話人さんからは、「何か困ったことがあれば、すぐ連絡くださいね」と念を押されました(汗)
私の支援は、障害を持ってるからといって気負わずに、1人の人対人として当たり前の付き合い方をする、
甘やかす訳でもなく、突き放すわけでもなく、
ご本人ができるかできないかを見極めて、
「手伝ってください」と助けを求められたらすぐに手を差し伸べる、
自立できるよう、本人ができることは、見守る…
当たり前のことなんですけどね。
中には、甘やかしすぎて距離感がなあなあになってしまう場合や、
厳しくし過ぎてご本人の負担になってしまう場合もあります。
正直…そこのサジ加減には自信があって(笑)
今日も、まっったく問題行動なく、機嫌良く過ごして頂けました
一日過ごしてグループホームに帰ると、世話人さんが
「いつもの人とは、戦争でもしてきたの?って空気で帰ってくるのに…今日はニコニコですね」
と、びっくりされました(笑)
帰って息子にこの話をしたら、
「お母さんて、ほんとコミュ力だけで生きてるよね(笑)」
と、笑われました。
息子からすると、私は、
ドジですぐケガするし、
世話がやけるし、
貧血の癖に肉を食べないし(笑)
人として欠陥だらけだ、って言うんですよ
だけど、特化したコミュ力だけで、世間を渡り歩いてる、って言うんですw
そんな言い草にも、愛を感じてますが、ね(笑)
さて、世の中はお盆休みですねー!!
児童支援の仕事も、行動援護の仕事も、土日もお盆も関係ないので、明日一日休んだら3連勤です
そのあとは、待ちに待った、kazくんとのお泊まりデート
その後も、自主的にお休みをとって、日曜日だけ行動援護の仕事を入れました。
仕事とお休みと、半々…かな
あ、その前に明日でお付き合い7ヶ月です!
早いなぁー