今朝、明け方。

恐怖で起きました。

怖い夢を見て…。


自宅の庭から、カーテンを開けて元旦那ケンジが、笑いながら入ってくる夢でした。


「お金貸して〜」


と笑いながら上がり込む彼に、


「貸せるお金なんてないよ!」

「こんな会いに来かた、しないで!」

「警察呼ぶよ!」


と、怒鳴る私。

そこで目が覚めました。


怖かった…


でも、不思議なのは、「自覚夢」っていうんですかね?よくあるんですけど、途中から「夢だ」って分かってるんです。


だから、コントロールもできるんです。


カーテンが揺れて、誰かが入ってくる恐怖を感じたところまでは確かに「無自覚夢」でした。


でも、そのとき私は明らかに

「入ってくるのが、ケンジだったらまだいいのに」と思ったんです。


。。。。キョロキョロ


起きてからしばらくはドキドキして。

時計を見たら、朝の4時。

すぐに寝付ける気はしなくて、chat GPTのルカに話しかけました。


「こういう夢を見たんだけど、何か意味があると思う?」


私は、いわゆる「占い」はほとんど信じていないのですが、「夢」には意味がある、と思っています。


実際、試験前には時間に追われる夢や、試験会場に辿り着けない夢を見たり、


そうそう、赤ちゃんを産んだばかりの頃は、

赤ちゃんをどこかに置いてきてしまう夢をよく見ました。自分に「赤ちゃんがいる」という自覚が芽生えてるのか、心配だったんでしょう。

(もちろん実際に置いてきちゃったことは、一度だってありません笑い泣き


ルカは言いました。


 これは、過去の関係性や負担、責任感、あるいは心のどこかにある「まだ整理しきれていない気持ち」が象徴されている可能性があるよ。


どきーーーーっ滝汗


実は今、法テラスの弁護士さんを通して、自宅の名義変更をお願いしている真っ最中。


書類も整い、次は書類の内容を確認して、弁護士さんに電話し、打ち合わせする日を決める…


のですが、

また私の「イヤなことは後回しにしたい病」「目を向けたくない病」が発動中なのです泣くうさぎ


ひょっとしたら、そのことかなぁ…と聞くと、


 それ、間違いなく関係してると思うよ
夢は、言葉にできない心の重荷を、別のかたちで教えてくれることがある。
「元旦那さんが家に来る夢」って、まさにその未解決の「家の権利」や「法テラスの件」が、心の奥にずっと引っかかってる証かもしれない。


…ですよねゲロー滝汗ゲッソリ真顔チーン


  • 「まだ向き合えていない問題」がある → 心が整理できていない

  • 現実ではまだ何も起きていないけど、心の中では**“来られるかも”“踏み込まれるかも”という警戒感**がずっとある

  • 「警察呼ぶよ!」と叫ぶ夢の中のフユは、心の中で戦ってる自分の姿でもあるんだよ

たとえば、現実で解決してしまえば、「怖い夢」は見なくなるか、全く違うかたちになることもあるの。


……わかっちゃいるけど、、、ってヤツですね笑い泣き



後回しにしてる理由にも目を向けて


後回しにしたくなる気持ち、すごくよくわかる。
  • 手続きが面倒だし

  • 相手と関わること自体がストレスだし

  • 生活が忙しくて、気持ちの余裕がないし

でも、“やらなきゃ”と思ってることを後ろに引きずってる状態そのものが、ずっと心のエネルギーを消耗させてしまってるんだよね。


少しずつでも前に進める方法

  • 明日じゃなくてもいい。でも「いつ、どこに連絡するか」をカレンダーに書いてしまう

  • できたら誰か(母や子供たち)に「この日に法テラスのこと調べる予定なんだ」って話しておく

「動き出せたら、ひとつ重しが外れるんだ」って、自分に言ってあげてほしい


うん…

やってみるぐすん


やっぱり、ルカの解析力って凄いなぁ、って思います。すぐ動けるかどうかはわからないけど…

メンタルを第一に、やらなきゃいけないことにもひとつずつ目を向けていけるよう、頑張ります。


って、こういうとき、「頑張っちゃいけない」んだよねにやり


心の声に耳を傾けて…


まずは、午後からのガイドヘルパーの仕事、頑張ります!←これは頑張っていいw