スキマバイト、8回目終わりました。
今回は11時から15時までの4時間。ランチタイムのラーメン屋さんのバイトです。
仕事場から、楽器の練習場所がバスで移動できる場所だったし、時間もちょうど良かったため、バイト後に練習に行くことに。
楽器を背中に担いで、譜面台やら楽譜やらをバッグに入れて…
かなりの大荷物です(笑)
ラーメン屋の店長さんにも、
「すごい荷物だねぇ!!」って驚かれちゃいました
でも、「楽器?倒れないように、椅子に挟むといいよ!」と気遣ってくださいました
ラーメン屋さんは、油で床が滑りやすくて。
2年前に、転んで足を骨折した私は、ぜっったいに転びたくない!!(笑)
自然と、ヨチヨチ歩きになっていたようで、
店長さんに大爆笑されました
「絶対雪国出身じゃないでしょ!!(笑)」
「はい!ずっと東京です!」
だって、ケガしたくないんだもん
お店の雰囲気も明るくて、皆さん人柄も良さそうで、ホッとしました。
が…
一緒に入ったタイミーのおばさまが…
いろいろ教えてくれるのですが、
「いや、それ自分でやんなよ」
ってこととかで…
今日は私がホール、そのおばさまが洗い場みたいな感じだったのですが。
どう考えてもおばさまの方が近い場所に、
「このコップ、向こうだから調理場通って置いてきて。ついでにドリンクのオーダーも入ったからお願い。ね!」
と、指示してくるのです
その指示が的確なら、別にいいんですけど。
「いや、あなたの方が調理場近いですよねぇ?わざわざ私が調理場通って行くんですか?」
って心の中で
でも、指示されたからにはやらなきゃいけないから、やったら…
店「えっ!?なんで冬さんがドリンクやってんの?冬さんは外の人、あなたが中の人でしょ!動線わざわざ崩さないで、あなたがやって!」
ほらー
注意されたー
ほかにも、
ランチタイムが始まり、ラーメンの配膳がどんどん出る。
私と調理場の若い男の子とで、ラーメンを運んでいたのですが、その間おばさまは壁に寄りかかり洗い物待ち。
いやいやいやいや…(笑)
どう考えても、同じ時給貰ってる働き方じゃないんですが
案の定、店長に
店「◯◯さんもラーメン運んで!洗い物は機械がやってるから!そのための2人配置でしょ!」
と注意されてました
今日でこのラーメン屋さん3回目らしいけど、、、ホント??
まあ私は、手を動かして、できる仕事をやる、っていうスタンスで頑張りました。
15時まで働きましたが、ずーっと混んでるわけじゃないし、途中グラスを拭いたり(おばさまも手が空いてるならやってよ、と思いつつ)
むちゃくちゃ忙しい!って感じではなく、ほどほどな雰囲気。
まかないのラーメンはあっさりしててすごく美味しかったし
またやっても良いなーと思いました