さて、金曜日で晴れて?無職となった私。
無職1日目、です
どうしようかなぁ…とこの1ヶ月、考えていました
若い頃、出産するまでしていた事務職?
毎日変わり映えがしなくて、つまらなくて。産休を取ってまで戻りたくなくて辞めたんだった
10年やってた飲食の仕事?
障害をもつ方の就労支援として、カフェを切り盛りしていました。最初はアルバイトで。
離婚してからは正社員で。
ランチタイムはものすごく混雑するカフェで、新メニューを考えたり、常連のお客さんの顔を見てコーヒーの淹れ方を替えたり…。
一日中立ち仕事だった…のに、現在はスキマバイトで5時間ホールで働いただけで、翌日足腰がたたなくなる。。。
福祉の仕事
こちらは、カフェと含めると14年ほど携わった仕事。カフェの仕事をしながら、利用者の方の面談をしたり、支援計画を立てたり。
区役所や支援センターと合同で行われる会議に出席したり、利用者さんの余暇活動に奮闘し、遠足の引率をしたりもしました。
内部研修や、研究発表会などもあり、使い慣れないパワポで偉い人の前で講義をしたこともあったなぁ…
ただ、正社員の仕事はどうしても、責任と残業がつきもので。
今、正社員で働く体力と精神力があるか、と聞かれたら、正直今の私にはしんどい…
そこをメンタルの不調で辞めたあと、しばらくは失業保険を受け取り、その後先日までいた介護の事業所でパートで働きました。
さて、どうする?
さて、どうしたもんでしょう。
一番資格を持っていて、時給も臨めるのは「福祉」の仕事。
離職日に利用者の皆さんの温かさに触れ、「またこの世界で働きたい」
とも思いました。
実は…
さっそく明日一件面接が入っています
本当は、辞めたあと落ち着いてから、ハローワークで失業保険を申請して、ゆっくり次の仕事を探そう
と思っていたのですが…
私の悪い?クセです。
見切り発車
福祉の就職活動に特化したアプリに登録したら、
さっそくトントン拍子に面接が決まりました。
受かるとも限らないので、まぁなるようになれ?
まずは身を任せてみます!