仕事から帰って、持ち帰りの仕事やら←なんでやねんw

散歩やら夕飯やら、やっと終わってホッとひと息。


無事、退職してきました照れ


3年半ほどかな?途中、足の骨折などでの離脱がありましたが…利用者の皆さん、屈託なく優しい方ばかりで。

楽しく過ごさせて頂きました。


おひとり、ALS(とは少し違う)のような症状の利用者の女性がいて。


その方が通所するようになって1年くらいかな。

車椅子で生活され、筋力もどんどん弱っていく進行性の難病で、話す言葉も慣れてなければうまく聞き取れず、筆談をしたりします。


手もうまく動かないので、筆談も一生懸命書いてくださってます。


そんな進行性の難病を抱えた彼女。

でも、いろんなことに、とっても前向きなんです。


なぜか?私にとっても懐いてくださってニコニコ

「冬さんだけに話すけど…」

「これ内緒ね、冬さんにしか言わないよ」


と、心を開いてくださってました。

彼女いわく、「同じ匂いを感じる」らしい(笑)


今月いっぱいで辞めることを伝えたとき、とっても落ち込んでしまわれました。

ずーっとため息をついていて、周りの職員が「?」と思うくらい。


今日は、「お昼休みに2人で話がしたい」と言ってくれて。出会ったばかりの頃、冬さんが普通に話しかけにきてくれて、すごく嬉しかった、と教えてくれました。


そんな彼女が、筆談中、時間をかけて一生懸命書いてくれたのがこれ。




あなたに会えて 本当に良かった

ありがとう


とても時間をかけて、一生懸命書いてくれたんです。私は、彼女が書いてる間、ずっと泣いていました。


今でも泣きそう。


少し前に、ブルーワーカーだのホワイトワーカーだのと、上からコメントしてきた人がいて、すごく嫌な気持ちになったけど。


私はそれで言ったらブルーワーカーです。

ホワイトワーカーと呼ばれる事務仕事を、若い頃はしていました。


でも、獲得した経験は、今の仕事の方が比べられないほど多いです。

あくまでも、私の場合、ですが照れ


こんなに嬉しい言葉をもらえる仕事が、

人から卑下されていいはずがない。


ブルーもホワイトも関係なく、社会に必要な仕事なんだ、と思います。


あー、今でも泣けてくる。

私も、彼女に会えて本当に良かった。


今日、思いました。

いろいろ考えたけど、またこの業界で仕事しよう、って。


どういう形で、かはまだわからないけど…


また素敵な出会いがあるといいな、と思いますニコニコ



頂いた花束♪