ヒロエモンのハッソーハッソー -7ページ目

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

(6)のつづき

1994年、7th「Far Beyond Driven」を発表。


よりエクストリームなグルーヴメタルを目指し、よりヘヴィなギターサウンドに暴力的なヴォーカルを擁したスタイルで全米一位を記録した出世作。しかしよくこの音楽で全米一位となったものだ。メタリカが「Metallica」で全米一位を取ったのは1991年なので、メタリカが地ならしをしてくれたおかげもあるかもしれないが、この時点でメタリカに肩を並べる存在になったということかも。
この頃よりダイアモンド・ダレルがダイムバッグ・ダレルに、レックス・ロッカーがレックス・ブラウンの名を使用。






1995年、アンセルモはライブでファンに暴力を働き100時間の社会奉仕活動を命じられる。また、長年のパフォーマンスから背中に痛みを感じるも、ライブ活動を辞めず薬で和らげる方法を選択。アボット兄弟によると、このころからアンセルモの奇行が始まったという。

(8)につづく

アルバム
14 Far Beyond Driven (1994) ★★★★
15 脳殺ライヴ (1995) EP

メンバー
第6期 1986-2003
 フィル・アンセルモ(vo)、ダイムバッグ・ダレル(g)、
 レックス・ブラウン(b)、ヴィニー・ポール(ds)