「転職について」の質問と回答 | キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

キャリアコンサルタント福井祐平の『What's人財』

企業や社会が求める『What's人財』をテーマに、キャリアコンサルタント福井祐平の視点で書いています。


本日、転職に関するFacebookページを立ち上げました。私がQ&Aサイトでベストアンサーを獲得した質問と回答を掲載しております。



このブログの右上にもリンクを掲載しております。
私のFacebookページURLはこちらです。
https://www.facebook.com/husegitai



Facebookページに掲載している質問と回答を1つご紹介します。


【crista54さんから「転職について」の質問※Okwaveより引用】

25才の男です。2回目になりますが、転職しようと考えております。
理由としては、飲食業界に戻りたいと思うようになったことです。
新卒時に、ラーメン屋で働いていました。調理が上手く行かず、ランチのピーク時に回せずに苦労したのですが、日を重ねるにつれ、上達したり、ラーメンおいしかったですと
言ってもらえたり、お客様がスープまで飲み干してるところを見た瞬間に嬉しかったりしたのですが、上司の調理場での喫煙などで、反発して辞めてしまったのです!

2社目で、小売業に転職したのですが、お客様の反応がダイレクトに感じられず、自分が
本当に進歩してるのかが、不安になり始めてきました。

... 現在、転職のために貯金をしておらず、1年後に転職という形になるのですが、貯金以外で、転職を巡って、どのようなことをしておいたらよいか悩んでいます。乱雑な文章ですみません!アドバイスをよろしくお願い致します!

_________________________________

【crista54さんからベストアンサーを頂いた福井祐平の回答※Okwaveより引用】
 
都内の人材会社でキャリアコンサルタントとして転職支援をしているものです。

飲食業界へ転職を考えている中で、どのようなことをしておけばよいか悩んでいらっしゃるのですね。また前職は、上司の調理場での喫煙などに反発して退職されているのですね。


リゾート運営やフード事業を行っている株式会社星野リゾートでは、喫煙者を採用しないことで有名です。星野リゾートのHPで「グループ統括シェフ」と「ホテルブレストンコート・洋食調理(軽井沢)」を募集をしております。

「グループ統括シェフ」の応募条件は、料理長などマネジメントを経験された方との記載があるため、おそらくcrista54さんのご経歴では難しいかと思います。「ホテルブレストンコート・洋食調理(軽井沢)」では、特に応募資格に記載はありませんでした。


つけめんで有名な大勝軒では、ほとんどの店舗がオープンスペースで調理しているので、調理場で喫煙する方はいないでしょう。

大勝軒のHPでも調理スタッフを募集しています。
大勝軒の採用条件は、性別:不問、年齢:若さ溢れる、健康でまじめな方と記載されています。


高級レストラン事業を運営している東証1部上場の株式会社ひらまつでもおそらく調理場での喫煙者はいないでしょう。

株式会社ひらまつもHPでキッチンスタッフの募集をしておりますが、特に応募条件はありません。
しかし、HPの「先輩からのメッセージ」の掲載されているキッチンスタッフの方は皆さん専門学校出身者のようです。


転職先にもよると思いますが、ラーメン屋では健康な体さえあれば就職できそうですね。
またcrista54さんは、お客様の反応をダイレクトに感じることに嬉しさを感じていらっしゃるようですので、お客様の顔が見れるオープンスペースのお店が良いかもしれませんね。


私の父は、以前うどん屋を経営していましたが、自分の味覚を鍛えるためにさまざまなお店を食べ歩いていました。ご自身が転職したいジャンルがすでにお決まりのようでしたら、有名店を食べ歩いても良いかもしれません。


私の母は調理師免許を取得しておりますが、飲食業界への転職で不採用になったことがありません。
調理師免許は、調理業務に従事した経験が満2年以上あれば受験することができますので、調理師免許の勉強をしてみるのもよいかもしれません。

調理師免許を受験する際、以下の経験は調理業務として認められませんのでご注意ください。

<調理業務として認められない経験>
■飲食店の経営や皿洗いなど調理に関わっていない場合。
または、デザート類やパン製造(調理パン等は除く。)のみの調理業務の場合。

■パート、またはアルバイトの場合。
(週当たり4日以上かつ1日6時間以上継続して従事の場合はOK)

■料理学校や小・中・高等学校、短大、大学等の教育機関で調理を教えたり、習っていた期間。

■企業や研究機関での食品開発業務の一環として調理業務に就いている場合。

■栄養士、看護師、保育士等の職種で調理業務に従事していた期間。

■食品衛生法による営業許可のない施設での調理業務や家庭での調理行為。



大勝軒創業者の山岸一雄さんは、ラーメン屋で修行されたあとに独立されています。将来、独立を考えていらっしゃるようでしたらまずは同業店舗で修行してみるのも良いかもしれませんね。

飲食店の経営に関する本を読んで勉強することも今の環境でもできそうですね。
アマゾンで販売している、【自分でパパッとできるはじめての飲食店開業&経営 (CD-ROM付)】 は、カスタマー評価で5つ星をとっていました。ご参考までに。


crista54さんの転職活動のお役に立てれば幸いです。

_________________________________

上記のような質問とベストアンサーを頂いた回答を、随時配信していく予定です。



ご興味頂けるようでしたら、ぜひFacebookページの「いいね!」をクリックして頂けると幸いです。

今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。


福井祐平