
株式会社エン・ジャパンは、2013年7月1日に「体感就職」という就職情報サイトをオープンしました。このサイトでは、エントリーシートも志望動機もいらない。仕事を体験してから企業を選べる就職支援サービスとなっております。
【体感就活】サイト
http://taikan.en-japan.com/
br>このサイトの利用対象者は、「2014年度新卒学生はもちろん既卒学生もOK!」。「日本の学生はもちろん、留学生も対象です。」と記載されております。
このサイトを活用した就職活動の流れは、下記の通りです。
【就職活動の流れ】
1.サイトに登録
2.体感就職準備セミナーに参加
3.体験入社したい会社を選ぶ
4.体験入社実施
5.体験入社レポート作成
6.体験入社した企業と面談
7.内定
本日時点で体験入社が可能な企業を一部、ご紹介します。
【体験入社が可能な企業】
株式会社ジー・エイチ・エフ・マネジメント
株式会社東京ソワール
株式会社アイコール
株式会社芝田化工設計 など
体験入社は、1日~2週間となっております。実施時期も7月中旬~8月にかけて行われます。利用料金は無料です。
学生側のメリットとしては、就業体験が出来ることによって入社前に仕事内容を理解できる点、面接だけでなく自身の働きぶりで評価してもらえる点があります。
企業側のメリットとしては、入社前に学生に仕事内容を理解してもらえることで早期退職を防ぐ効果がある点、面接では分からない学生の行動を確認して内定を出すことができる点があります。
2016年度卒の新卒学生より就職活動の解禁時期が8月以降になりますが、このサイトを利用すれば、8月以前に選考の判断材料にすることができます。
リクナビやマイナビでも新卒採用向け就職情報サイトでインターンシップの募集を行っています。学生としては、就職活動の解禁時期前からインターンシップの情報も収集する必要があるでしょう。
入社前に就業体験できることは、やりたいことかどうか判断できる大変良い機会だと思います。
各社サイトのインターンシップ情報も単純な募集情報だけでなく、差別化したサービスが生まれるかもしれません。今後の動向に注目です。
今日の記事が少しでも参考になりましたら、人気ブログランキングの応援クリックをお願いできると幸いです。

福井祐平