停電時・災害時にこまるのはトイレ 非常用トイレ備蓄と知って起きたい対策 | 食料危機・気象変動・災害に備える農家さんと繋がるプロジェクト

食料危機・気象変動・災害に備える農家さんと繋がるプロジェクト

驚異のインフレが続く今は世界第3次大戦中!食料危機、戦争、自然災害に備え田舎の農家さんと繋がり作で助け合いましょう。命・健康・安全な食の確保は何にも代えがたい宝物です。悲鳴をあげる農家さんも助け合う愛あるコミュニティー作りのプロジェクト

 

 

 

 

停電や災害、有事、などで困るのは食料やエネルギーに目が行きますが、実際はトイレ事情の方が深刻さがでるのでは?と思っています。いろいろを想定してみると、備えや対応の仕方も見えてきます。

 

 

衛生状態が悪くなることで、感染症なども蔓延したりもします。トイレを我慢することによって持病が悪化することもあります。何より人としての尊厳が削がれるのは避けたいところです。

田舎暮らしで自然が多く残っているところであれば、土があっていかようにでも分解してくれたりもするので非常時はなんとかなると思います。畑の隅など使用できる私有地に穴を掘って使わせていただければ、自然が分解浄化してくれます。

ただ都市部はそうはいかないと思います。

 

トイレ備蓄も備えておいた方が激動期を乗り切るには必要かもしれません。

大規模地震(富士山噴火、首都直下地震、南海トラフ地震など)では長期にわたる停電、断水、避難所不足が想定されています。

 

とくにいつ起こってもおかしくはないといわれてもいるので、腐る物ではないので備えておくといいかもしれません。

 

 

我が家で備えてあるのは以下になります。

 

・個室テント

・簡易災害用トイレ

・携帯トイレ(100回分)

・トイレットペーパー

・おしりふき

・消臭袋

 

 

水さえあればトイレットペーパーなどはどうしてもなければなんとかなるかもしれませんが、災害時は水もないことや下水の排水もストップしてしまうといいます。

特にすぐに困るのが排泄の問題です。

個室テントは、目隠しにもなって脱衣所としても使えれば、個室トイレにもなります。

 

1回ごとに使用する非常用トイレは、「人数✕日数✕7回」くらいで簡易・携帯トイレは用意しておくと良いと思います。

消臭袋はセットで販売されていることもあります。

子供のオムツを使用していたときも重宝していたのですが、あると捨てられるようになるまでの助けになるかもしれません。

 

長期保存もできるので、備えておくと安心です。

地震や火山だけでなく、台風や大雨による洪水などありとあらゆることが起こるような時代に突入しています。

トイレにまつわる備蓄も確認していおきましょう。

 

 

【停電・断水時のトイレの使用について】

停電や断水の時は、どうやってトイレを使ったら良いのだろうかと思って調べてみました。

メーカーによってトイレの仕様が違うのでそれぞれ調べておかれると良いと思います。

 

我が家はパナソニックでしたので、緊急対応の仕方を調べてみました。

実際に知らないと、そのまま水を流し込んでしまうところだったので、チェックしておいて良かったなぁとおもいます。

 

 

 

ハイパーインフレ・大災害・戦争(グレートリセット)に備える


個人でできる備蓄
・お米(玄米)
・味噌、乾燥大豆
・乾物などの保存食
・砂糖、塩、酒、醤油、油の調味料など
・缶詰
・防災備蓄用の食べ物
・水、携帯用浄水器
・生活用品(トイレットペーパー、衛生用品、紙類やラップ、ビニール袋)
・洗剤などの消耗品
・衣類、下着、毛布など
・蓄電池バッテリー、ろうそく、発電機(2週間の停電に耐えられる程度)
・カセットコンロ、ガスボンベ
・医療品
・多少の現金
・多少の金貨
・安全な靴、自転車

加えて
固定種の種とプランターや畑で家庭菜園、水耕栽培のキット
その方に応じて生きていく上で必要だと思える物、サバイバルできる準備


預貯金や国債を現物資産へ移す(投資商品は暴落もありだと思うので要注意)
・金などの貴金属
・ゆとりありすぎる人は不動産
・株式投資
・井戸を掘る
・何かしら人から愛される価値ある物へ


現物資産よりも無形資産へ移す
最重要なこと!

・健康ですごせる体
・安心して楽しく暮らせる心と愛情
・助け合える仲間やコミュニティー


物資が届かなくなるリスクがある場所、住めないような環境になるリスクがある場合

・田舎への移住
・田舎での農業
・田舎への臨時的な避難先を用意
・田舎の農家さんと繋がっておく


何をおいてもあなたの命は何よりも大事!
まずは自分や大事な家族を守りましょう。
準備ができた人から、助け合い、愛の力で今後くる日本の国難を乗り越えていきましょう!
 

 

 

 

#防災グッズ #防災トイレ #簡易トイレ #防災備蓄

メモ20221216