ただのやんちゃなロックスター?


事実そうだったとも言えるし
そう見せるのが上手かったとも言える















世界的ロックバンド「ヴァン・ヘイレン」


電話帳のように分厚い契約書によって
ツアーを行うことで有名で


そこには技術的なことや安全面の
細かい細かい指示はもちろんのこと


食べ物や飲み物に関する指示まで
細かく細かく書かれていたと…












多くの付帯条項のひとつにあった
「スナック」のセッション


その中に
「m&m's ※ただし茶色があってはならない」
という一見ただのわがままかのような一文


悪ふざけだとか
やりたい放題だとか
非難も多かったようだけど














その真実は
バンドが世界中で繰り広げる

壮大なセット、突き抜ける爆音、派手な照明

それらを支える会場が
莫大な荷重や電圧に耐えられるかを
確認するためのものだったそうで




安全にライブを楽しんでもらうための
プロの配慮だったという説


相手が丁寧に契約書を読んだかどうかを
まず楽屋に入ってm&m'sを確認することで
見極めていたそうな


ちなみに
もし茶色が入っていたら
楽屋をはちゃめちゃに荒らして
ライブはやらないらしい。笑



そんな、神は細部に宿る














私のフランクリンの5ページ目


この半年間毎朝見てきた言葉


潜在意識に入れてきた考え方








真価が問われる時期に
支えていただいた言葉でもあります











これからもきっと
m&m'sを見るたびに思い出すだろうし

…私も茶色は誰かにあげようニヤリニヤリ













ただのやんちゃなロックスターではなかった
エドワード・ヴァン・ヘイレン氏



ご冥福をお祈りします