「社会実情データ図鑑」に新しい記事 (図鑑) がアップされた。
 

社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

 

図録▽子どもを産まなかった女性の比率(国際比較)
 

 


  本川裕統計探偵はこう分析する。 

1970年に生まれ、2020年に50歳を迎えた女性の出産未経験比率をOECD各国について見てみると、最低はメキシコの6.3%、最高は日本の27.0%となっている。

 日本は2位のフィンランドの20.7%を大きく上回っており、子どもを産まなかった女性が先進国トップ、事の性格上、ほぼ確実に世界1多い国である。

 韓国のデータがないが、現在の合計特殊出生率はOECD諸国の中でも韓国の方が日本より低い(図録1550)。すなわち現在では子どもを産む女性が韓国の方が少ない。とはいえ、2000年以降にそうなったのであるから50歳時の出産未経験率は韓国の方が低いと思われる。

 データのある主要先進国(G7諸国)の順位を高い方から掲げると以下である。

 1.日本 27.0%
 2.英国 20.5%
 3.カナダ 19.9%
 4.米国 11.9%

 


2005年 11.9% から 2020年 27% へ、この15年の間にどのような変化があったのだろうか。思いつくままに挙げると、
 ・出産できる環境が整備されていない
 ・女性の「生む・生まない権利」の前進
 ・女性の社会進出
 ・結婚観の変化
 ・将来への不安

 


関係するグラフを探すと

特殊出生率 

 


 

  (上記は、いずれも「社会実情データ図鑑」から)

  
※ 特殊出生率とは、出生力や人口動態の出生傾向をみる指標の1つで、15歳から49歳までの女性の年齢別出生率を合計したもの。1人の女性がその年次の年齢別出生率で一生の間に子供を生むとしたときの平均子ども数に相当し、「特殊」は限定した女性人口を用いることに由来している。
人口を維持するためには、合計特殊出生率が2.07程度を保つ必要があるとされている。

 

 

人口減少

 

敗戦時 7200万人、1950年 8390万人、2000年 11194万人。
2008年 12693万人をピーク に減少。


   (「社会実情データ図鑑」から)

 

     高齢化社会のイメージ  騎馬社会から肩車社会へ

   

 

  (総務省のホームページから)



 今は、「足腰が細い・腹が出ている・頭でっかち」(2020年)から「頭でっかち」(2040年) 、さらに「全体的にやせ細る」(2070年) 。これが今後のイメージか?!
 

  (厚労省のホームページから)