岩本有貴“my STYLE my PRIDE”

岩本有貴“my STYLE my PRIDE”

スポンサー  バレーヒル/Motor Guide
サンライン/sunline
がまかつ/gamakatsu fook
協力     ZPI
       アウトドアハウス青野

 

 

 

ご無沙汰しておりました、久しぶりの更新です!

 

 

以前報告したように今年からJBトーナメント休止、ローカルトーナメントは単発参戦になり

毎戦100or0ゲーム展開を実践し戦っています!

 

やっぱり年間レースとなれば少なからず守る場面が必要になるので・・・

今年は今年でそれなりに楽しんでます。

 

 

 

さて、そんなトーナメントですが第4戦にしてようやく

プラクティス~前日プラをある程度行うことが出来て良いイメージでした!

 

 

 

 

 

 
秋と言えばヘビキャロ、カーリーワーム!
プラクティスではヘビキャロが好調で30cmクラスが比較的イージーに喰ってくる状況
ヘビキャロでボトム付近を素早くサーチできるのが〇。
 
 
が、さすがは青野ダム
そう上手くはいきません・・・・
 
 
台風の影響も少なく水も入れ替わらず徐々に喰い渋り、夏に逆戻り。
 
 
 
 
 
・溜まるところには溜まる
 
渋くなったものの魚探を見る限り山盛り映る場所があり
ひとつキーになったのが"中層"でした。
 
ダウンショット、ジグヘッドに関しても少し浮かし
ボトムは取らないのが良型を釣る条件でした。
 
 
 
image
 
 
結果、1匹目からスーパーキッカーが入った時点で中層戦略が確信になり
試合当日はキャロシャッドメインで、フォローにコエビシャッドのライトキャロをやり切ることに!
 
狙うレンジは8mと深めながらも浮いてる魚は4~6m これらを変化をつけながら食わせていき
15匹ほどは釣りまあまあかと・・・・
 
 
この浮いてる魚をライブスコープで仕留めまくっているのが分かっていたので優勝こそ無理なものの
準優勝?と思い検量!
 
しかしそう甘くはなく2位とは300gの僅差で3位でした!
ちなみに優勝は4本8kgと異次元のウエイト
 
image
 

 

 

 

 

image

 

右手の魚が朝一から来たスーパーキッカー45up

左がナイスキーパーアベレージの500クラス

 

 

 

キャロシャッドは勝負できる18番になりましたけど、

前日プラでこれまた釣り勝てるルアーの発見がありました!!

 

このルアーの活躍は第5戦に期待したいと思います!(出れれば)

 

 

 

 

日々の活動はインスタ、ツイッターで更新中です。