長崎 マナー講座 ヒューマンナガサキのブログ

長崎 マナー講座 ヒューマンナガサキのブログ

ヒューマンナガサキは「おもてなし」の心を伝える接遇セミナーや
マナー講習を行っております。


Amebaでブログを始めよう!



皆さま、こんにちわ♪
ヒューマンナガサキの田中です

急に涼しくなりましたね
今朝目覚めた時の涼しさに、あらためて秋の訪れを感じました

8月最後の日曜日の今日

研修業務も夏のピーク期を乗り越え安堵しております

有難いことに、今夏も多くの御縁とお心遣いをいただきました

接遇セミナー、クレーム対応、ビジネスマナー研修・・・

様々な業種の企業様で研修業務を担当させていただたく度に
私の方が多くの学びを頂戴しております

とりわけ「クレーム対応」「心情理解」「怒り」が
今月のテーマだったように感じています

サービス業は、人の感情にタッチしていく仕事

観て、察して、行動する
お客さまの心に寄り添う接遇が大切です

感情労働と呼ばれるお仕事の方々への接遇研修は
今後ますます重要視されると実感しています


自分の仕事を振り返り、反省し、来たる秋の繁忙期に繋いでいきたいと、
意を新たにしています❤

この秋雨が、気持ちのけじめを促してくれました

ありがとう、雨☔

心も秋モードにシフトチェンジ


皆さまはどのような週末をお過ごしでしょうか

実りの秋に備えて、しっかりと心身のパワーチャージをなさってくださいね


最後までお読みくださり、ありがとうございます


ヒューマンナガサキ 田中美吉子
https://www.human-nagasaki.jp






こんにちわ!昭和のキャビンアテンダントこと田中です。

皆さまもお元気で新年よりご活躍のことと思います。

私もありがたいことに、
年末年始もさまざまな業態の企業へ伺い、
多くの方々にお会いして、
本当に勉強になりました。

宅配便の会社、スーパーマーケット、バス会社、調剤薬局、
工務店、介護事業所、病院、美容サロン・・・

時々周囲の人に「よくそんなにいろんな場所に行って、
すぐに頭の切り替えができるね。」と言われます。

たしかに。
たしかに、切り替えています。

これっておそらく、前職で身につけたのかもしれません。

いろんな路線の、いろんな国の、様々な職場を経験して
自然と身についた能力?なのでしょうか。

気持ちを切り換えるタイミングは、バスや電車の中です。
移動する空間の中で、外の景色を眺めつつ、向かう職場をイメージします。

ゆるやかにシフトチェンジします。

たしかに、私の5ストレングスの筆頭に「個別化」があったっけ。

還暦にして自覚した自分の強みでなのでした。

これからも変化を楽しみながら「個別の対応」を心がけていこうと
あらためて決意したのでした。


2019年1月20日



















いつもブログをご覧くださり、ありがとうございます。

先週より電車の運転手の皆さまの接遇研修を担当しています。

運転士の皆さまが、どんな時にイライラしたりヒヤリとするのか?

いろいろお聞きしたところ、やはりそこには色んな原因がありました。

お客さまが、いきなり車道に入って来られた時。
イヤフォンを付けたお客さまがアナウンスを聞いておらず、席を独占している時。
マイクのコードが、からまってしまった時。etc...。

お客さまへの良い接遇(接客)のためには、感情コントロールが大切。

そのポイントとなるのが、「言葉」と「呼吸」です。

滑舌練習の後、全員のアナウンスを録音し、ご自身でそれを聴いていただきました。
そのアナウンスからどんな感情が感じ取れるのか?を感じていただきたいと思いました。

話す語尾に、その方の感情が表れています。

言葉は目の前の方へのプレゼントと言われますが、
自分の感情をコントロールしてくれるのも言葉であり、呼吸です。

言葉の「葉」が刃物の「刃」という字になっていないか?

運転中イライラした時こそ、深呼吸して、息で心を整えて、
丁寧な言葉でアナウンスするようお伝えしました。


研修終了後、たくさんの「ありがとう」のプレゼントをいただき嬉しかったです。

深謝
長崎より、昭和のキャビンアテンダントこと田中です

「今後とも長いお付き合いをお願いします。」
お客さまから言われて嬉しい言葉のひとつです

私のような研修講師の仕事は、1度きりのご依頼でなく、
また次回からも繰り返しご指名をいただくことが、
何より有り難い仕事の成果

またこの人に仕事をお願いしたいと思っていただいて
その後もリピートしていただけるかどうかが、
言葉以上の仕事への評価だと感じています

顧客との地道な信頼関係の積み重ねです

昨日は諫早にある某工務店様より研修のご依頼をいただき、
会社へご挨拶に伺いました

2021年で創立100年という企業様です

会社の玄関前には、嬉しいウェルカムメッセージが
 ↓



私は仕事を依頼されるとまずその企業のホームページを拝見しますが、

その企業理念から、すぐに稲盛和夫イズムを感じ取りました

社長にお会いしお話の中でそのことに言及したところ、
盛和塾に所属なさっているとのこと ピンポーン♪です

稲盛氏は、私が以前働いていた航空会社の会長をなさっていたという共通点もあり、
一気に親近感を覚えました(私が勝手に、です)

さらにその会社様が、私の所属している経営者の会の会員であると知り、
深い御縁を感じずにはいられませんでした


そして、別れ際におっしゃっていただいた言葉
「長いお付き合いを宜しくお願いいたします。」

何よりも嬉しい御言葉でした

そちらの工務店様には今後毎月伺うことになりましたが、
この新たな御縁に深く感謝です

当たり前のこと(それが難しい)をしっかり行い(凡事徹底)、
地道に信頼関係を構築していこうと心に誓いました

“心を尽くして”って言葉がJALフィロソフィにもあったっけ


最後までお読みくださり、
本当にありがとうございます。


合同会社ヒューマンナガサキ
田中美吉子

https://www.human-nagasaki.jp
















こんにちわ! 長崎より接遇トレーナーの田中です


本日は波佐見町社会福祉協議会様にて
接遇セミナーを担当してまいりました

ご参加くださったのは訪問介護の仕事をなさって
いるヘルパーさんや事業所の皆さま30名

「ご利用者さまのお宅を訪問した時、皆さんは玄関のどこで靴を脱ぎ、
 脱いだ靴をどこに揃えて置きますか?」

冒頭からの質問

つまり、玄関スペース内の上座・下座の場所を意識しているのかどうか?

靴の置き方揃え方、いつも意識してお邪魔しているのか?を伺った訳です


  
 正解は、靴箱に近い側が下座
 
  ただし、生花を置いたり絵を飾ったりして、靴箱を飾り棚にしている場合は
  そちらが上座になる

  靴は揃えて出船(つま先を外向き)におく

研修中の様子です↓↓↓



いつものように、ちょっとしたワークを取り入れながら、

自身の経験談を交えお話しました

あっという間の2時間

この短い時間に、何をお話するのか? 
どういった研修を望んでいらっしゃるのか?

同じ介護接遇であっても、訪問介護、老健、ディサービス、
全部異なりますし、お伝えする内容も変えていかねばなりません

もっと現場のことを知りたいなぁ

つくづく感じるのでした・・・


帰りの電車の中では爆睡してしまい、
あっという間に長崎駅到着

ホーム内の紫陽花達が優しく出迎えてくれました

雨もまた楽し🎵

今日もよい一日をお過ごしください雨


2018年6月10日