こんばんは〜
今週もあと1日
明日は久しぶりの飲み会なので楽しみです
今日のブログは愚痴100%です

久しぶりの飲み会、
飲み会自体も楽しみなんですが
保育園のお迎え時間を気にせずに仕事できる、
お迎えに行かなくて良い、
というのもかなり嬉しいです
ここ2ヶ月弱、
汗だくになりながら毎日送迎してました
平日は毎日
子どもに朝の準備をさせ、
保育園に送りとどけ、
その後8時間の出社か在宅勤務をこなし
(在宅の時はお昼に掃除やゴミ捨て、書類作業)
子供を迎えに行って
洗濯物を処理し、
お風呂に入れ、
ご飯を作り、食べさせて…
たまに
あれ、夫なんていたっけ?
と思うこともありますが
夫も土日にご飯を作ってくれたり、できることはやってくれている感じではあります
飲み会の時に定時上がりできるんなら
普段も週1くらいはできるんじゃないの?
とモヤモヤしたりしますが…
あと家に帰ってしばらくスマホ見てるのも

私より大変なお母さんお父さんは
たくさんいらっしゃいますし
何とかなってるうちはワガママだよな〜
とも思います
しかし誰かとの比較じゃなく
私自身はなんかもう日々疲れが取れず
結果、仕事へのモチベーションも下がるという
悪循環になってます
スッポン小町買ったみたけど効くかな…
子ども1人でこれなので
2人3人育児されてる方が眩しすぎて…
そりゃ少子化も進むよなー
これを社会の問題ではなく、
家庭の問題にしてるんですもんね…
小学生になったらどうなるの
だからといって
夫のように長時間仕事がしたいか?
というとそんなことはなく
子供と触れ合う時間が長いのは嬉しいです
ついに時短を考えるべきタイミングなのか…
周りに時短の係長はいないんですよね…
言い出しにくいなー
でも子どもが小学生に上がったら時短せざるを得ない気もします
ストレスが溜まってるからか
暑くてビールが美味しいからか
毎日ビールがやめられず
楽天マラソンではついにふるさと納税のビールに手を出しました
注文2日後に届きました

ふるさと納税のお肉、脂がのったお肉が多いので
ではでは
あと1日、がんばりましょーー

