ハッピーナビゲーター💕オレナです

比叡山から戻ってすぐにインフルエンザのスーパーデトックス


ご報告遅くなりました〜





シンボリックの はるひなた さんの
メディテーションライブ 栄 @比叡山延暦寺
に参加して、最終日には特別に大書院の見学をさせていただきました。

撮影も特別に許可をいただいてます。









1928年(昭和3)の秋、昭和天皇のご大典記念と比叡山開創1150年の記念事業として、東京赤坂山王台にあった、たばこ王、村井吉兵衛の邸宅を移築した純日本式の建築物。設計は武田五一。京都ある代表的な書院造りを参考にし、当時の日本の最高技術を総動員したと言われ、用材は木曽の檜が中心となり今では得がたい逸材が数多く使用されています。



襖もたばこの葉の模様




天皇家ゆかりの反物を斬新に使っているのも素敵


ところどころに銀製のモチーフ
もちろん たばこの葉。


国宝級の有名な画家の作品が無造作に使用されていました



延暦寺会館の中のステンドガラス
菊の御紋の中に輪宝





みなさん
1番上のお写真の言葉
いかがでしたか?


ほったらかし
ひとりぼっち
わすれられる
人間1番つらいこと
そばにいる
一緒にやる
特別にする
人間1番うれしいこと

合掌



いつでも
パートナーや家族に対して
心遣い、気配りを忘れずにいたいと思います


親しき仲にも礼儀あり
(お互いを尊重すること、リスペクトすること)


もしかしたら


パートナーや家族に対して1番大切なことかもしれないですね






琵琶湖に映る陽光がハートの形となり
祝福してくれました💕